Skip to main content
ExLibris
  • Subscribe by RSS
  • Ex Libris Knowledge Center

    更新の処理

    Translatable
    更新を処理するには、次の役職が必要です:
    • 購入オペレーター
    • 購入マネージャー
    自動または手動更新用にマークされた注文明細はいつでも編集できます。ただし、これらの注文明細のベンダーまたは受入方法を編集することはできません。
    更新は、注文明細 - 更新ジョブが実行された後にのみ処理できます。(プロセスは、[作業の監視]ページでアクティブとしてマークする必要があります。)
    注文明細 - 更新ジョブの実行後、更新する注文明細ページ(受入 > 注文明細 > 更新)には、更新期限のあるすべての注文明細が一覧表示されます。タスクリストの「注文明細 - 定期的な更新」リンクを選択してもページを更新する注文明細にアクセスすることができます(「タスクリストのタスク」を参照)。
    更新する発注明細ページ
    更新はユーザーに割り当てられていないため、割り当て済み/未割り当てタブはこのページに表示されません。割り当て先フィールドには常に-が表示されます(注文明細 - 更新ジョブが同時にその注文明細を処理しているという稀な場合を除く)。
    注文明細を表示するには、注文明細の名前を選択します。注文明細の概要ページが表示されます(詳細については、注文明細情報の表示 - 更新を参照)。更新の[注文明細の概要]ページは、通常の受入の[注文明細の概要]ページとほぼ同じです。このページのセクションと更新に固有の各フィールドは、更新を処理概要タブフィールド - 更新テーブルで説明されています。このページ上の他のすべてのフィールドの詳細については、注文明細情報を編集を参照してください。
    さらに、注文明細で次の管理タスクを実行して以下を更新できます:

    注文明細情報の編集 - 更新

    表示された注文明細は、注文明細概要ページで編集できます。
    更新用に注文明細情報を編集するには:
    1. 更新する注文明細ページの関連する注文明細の行アクションリストで編集を選択します(受入 > 注文明細 > 更新)。[注文明細の概要]ページが表示され、注文明細の簡単な説明、ステータス、タイプ(冊子/eパッケージ)、アイテムが注文されている図書館、注文書および注文明細番号が表示されます。[注文明細の概要]ページのタブは注文明細情報を編集に記述されています。
    2. 必要に応じて概要タブで、表示された注文明細情報を変更します。すべての注文明細に共通の選択されたフィールドの説明(要説明)は、手動で注文明細を作成概要タブフィールドテーブルに記載されています。次の表は、更新の注文明細に固有のセクションとフィールドを示しています:
      概要タブのフィールド - 更新
      セクション フィールド 説明
      更新 手動更新 選択した場合(デフォルト)、更新期限の資料の場合、更新の注文明細が更新タスクリストに表示されます(受入 > 発注書 > 更新)。この注文明細の追加処理は手動で実行する必要があります。
      手動更新に設定され、 更新通知期間 (日)  で定義された日付が通知されると、注文明細更新ジョブはこの注文明細のステータスを「定期的な更新」から「手動更新待ち」に変更します。注文明細が更新タスクリストに表示されます。サブスクリプションを更新するには、オペレーターが注文明細を手動で編集して、更新日を将来の日付に変更する必要があります。
      注文明細を自動的に更新するには、このチェックボックスをオフにします。自動更新とは、 更新日が到来するびに、注文明細更新ジョブが自動的に更新日を 前回の更新日プラス 更新サイクルに定められている期間へ変更することを意味します。注文明細のステータスは、引き続き「定期的な更新」となります。
      サブスクリプション開始日 注文明細のサブスクリプションが開始された日付。このフィールドは情報提供のみです。
      サブスクリプション終了日 日付が入力されていない場合、更新は永続的に継続されます。
       注文明細が自動的に更新されるとき (つまり、注文明細上で 手動更新が選択されていない場合)、 更新ジョブによりサブスクリプションの日付が経過したと感知された場合、注文明細はクローズされます。
      注文明細が自動的に更新されるとき(つまり、注文明細上で 手動更新 選択 されている場合)、 更新ジョブによりサブスクリプションの日付が経過したと感知された場合、注文明細は 手動更新待ちになります。
      この日付は、サブスクリプションの最後の日を示しているので、更新日と混同ないでください。例えば、毎年更新する必要がある5年間のサブスクリプションを取得する場合(更新サイクル = 1年)、サブスクリプションの日付は5年間の最後の日です。
        更新日(必須) 更新日。
      自動更新の場合、最初のサブスクリプションの作成時にこの日付が入力されます。その後、更新サイクルに従って自動的に増分されます。
      手動更新の場合、この日付は初期サブスクリプションの作成時に入力され、更新サイクルごとに手動で増分されます。
      更新サイクル 更新サイクル期間 — 例えば、1年
      更新リマインダー期間(日)(必須) 手動更新の場合、更新日前にオペレーターが更新について通知することを希望する日数(つまり、更新日前にオペレーターがタスクリストに更新を追加することを希望する日数)(受入 > 発注ライン > 更新)。例えば、更新日が5月の10日で更新リマインダー期間が5の場合、更新は5月の5日にタスクリストに追加されます)。
      このフィールドに入力できる最大日数は120日です。
    3. 必要に応じて説明タブでは、注文明細情報を変更します。
    4. アラートタブで、注文明細用に生成されたアラートを表示します。以下は、システムにより生成される最も一般的なアラートです。
      • 定期的な更新 - 自動更新用に計算された更新日購読日よりも後日である場合に生成されます。更新の注文明細は、このアラートとともに定期的な更新タスクリストに表示されます([受入] > [注文明細] > [更新])。
      • この注文リソースについて有効な重複注文番号があります - リソースの重複注文があった場合に生成されます
    5. 請求書明細タブで、注文明細に関連付けられた請求書明細を表示、追加、または編集します。請求書明細の詳細については、注文書から、または手動で請求書を作成を参照してください 。
    6. 関連付けられた注文明細タブで、必要に応じて現在の注文明細に関連付けられた注文明細を表示します。注文明細の編集の詳細については、注文明細を作成を参照してください。
    7. 通信タブでは、ベンダーとの新しい通信を開始します。ベンダーとの既存の通信がある場合は、ベンダーからの返信の詳細を入力したり、ベンダーへの返信との通信をフォローアップしたりできます。このタブの詳細については、ベンダーとの通信を参照してください。
    8. 注記タブで、注文明細の作成時に含まれていた可能性がある注記を必要に応じて編集します。注記での作業の詳細については、手動で注文明細を作成のステップ16を参照してください。
    9. 添付タブで、注文明細が作成されたときに含まれていた可能性のある添付ファイルを必要に応じて編集します。添付ファイルでの作業の詳細については、手動で注文明細を作成のステップ17を参照してください。
    10. 関心のあるユーザータブでは、関心のあるユーザー用の活動を追加または変更することができます。手動で注文明細を作成の関心のあるユーザータブを参照してください。
      注文明細がキャンセルまたは削除された場合、通知はユーザーに送信されません。
    11. 注文明細の編集が完了したら、次のいずれかのアクションを選択します(すべてのアクションがすべての注文明細で使用できるわけではありません)。
      • 更新 — 注文明細を更新し、更新日を再計算します。
      • 再リンク - 注文明細がリンクされている書誌レコードを変更します(注文明細を再リンク参照)。
      • 明細をキャンセル — 注文明細は更新されず、キャンセルされます。キャンセル理由をリクエストするダイアログボックスが表示され、ベンダーの通知が設定されている場合は、キャンセル通知がベンダーに送信されます(注文明細をキャンセルを参照)。
      • 書誌リファレンスを変更 – 注文明細の書誌レコードを変更します。書誌リファレンスを変更を参照してください。
      • 保存 - 変更された情報が保存されますが、注文明細のステータスは定期的な更新のままで、注文明細は更新ワークフローの次のステージに進みません。注文明細を更新ワークフローの次の段階に進めるかどうか不明な場合は、このオプションを使用します。
      • 保存して評価をリクエスト - 入力した情報が保存され、トライアルがリクエストされます。トライアルオペレーター/トライアルマネージャーの役割がない場合は、このオプションを使用します。注文明細のステータスが評価中に変わり、リクエスト済みステータスで[トライアルを管理]ページに移動し、そこでトライアルオペレーター/トライアルマネージャーがアクセスして評価ワークフローのステップ3に進むことができます。このオプションは、目録を作成する電子注文明細でのみ使用できます。
      • トライアルの保存と開始 – 入力した情報が保存され、トライアルが開始されます。このオプションは、トライアルオペレーター/トライアルマネージャーの役割があり、トライアルを開始する場合に使用します。注文明細のステータスが評価中に変わり、トライアルの概要ページが開きます(ステップ3で評価ワークフローに進みます)。このオプションは、目録を作成する電子注文明細でのみ使用できます。
      • べンダーを変更 - ベンダーを変更 - 更新を参照してください。
      • クローズ – 注文明細は閉じています。注文明細をクローズするには確認ダイアログボックスで確認を選択します(注文明細をクローズを参照)。
      • 削除 – 注文明細が削除されます。注文明細を削除するには、確認ダイアログボックスで確認を選択します(注文明細を削除を参照)。
      • ベンダー(のみを)変更 - 注文明細が送信されるベンダーを変更します(ベンダーを変更 - 更新を参照)。
      • テンプレートとして保存 - 入力されたフィールドの値は、テンプレートの一部として保存されます。

    ベンダーの変更 - 更新

    注文明細を更新するときに、注文明細の送信先のベンダーを変更できます。ベンダーを変更すると、注文明細が閉じられ、新しい明細が作成されます。
    ベンダーを変更するには:
    1. 注文明細の編集が完了したら(注文明細情報を編集を参照)、ベンダーを変更を選択して、確認ダイアログボックスで確認を選択します。次のダイアログボックスが表示されます:
      発注のベンダーを変更
    2. 対象のベンダー/アカウントを選択し、注文のベンダーを変更を選択します。
      以下が発生します:
      • 現在の注文明細は閉じています。
      • 新しい対象ベンダー/アカウントの新規の注文明細が作成されます。
      • 新規の注文明細は、閉じた注文明細の目録に関連付けられます。
      • 新規の注文明細はレビュー中ステータスに設定され、オペレーターは新しい対象ベンダーと通信した情報に従って、新しい情報で新規の注文明細を更新できます。
    ベンダーアカウントの詳細の変更の詳細については、注文書のベンダーの変更ビデオ(3分13秒)を参照してください。

    ベンダー管理の更新

    重複作業を省くために、Almaでベンダー購読に対応する継続注文明細を同時に更新することにより、購読がベンダー側で更新されると、ベンダーが注文明細を自動的に更新できるようにすることができます。現時点では、 ProQuestの場合 (RenewMe)およびEBSCO(EBSCONET)の更新可能サブスクリプションの場合、 オプションが利用可能です 。 
    ProQuestの更新可能サブスクリプションでこの機能を有効にするには、ProQuest RenewMeのカスタマーサポート:e-renewals@proquest.comまでお問い合わせください。
    EBSCONET更新可能サブスクリプションでこの機能を有効にするには、EBSCO統合サポートチーム:ils-ediservices@ebsco.comまでお問い合わせください。
    ベンダー管理の更新を設定するには:
    1. APIキーを生成します。これを行うには、開発者ネットワークを参照してください。
      APIキーの追加または編集
    2. ベンダーにAPIキーを提供して、ベンダーがAlmaの注文明細を更新できるようにします。
    3. 更新プロセスが完了すると、一致するAlma注文明細が自動的に更新されます:

      • 料金
      • (次回)更新日
      • 受入メモ -  ベンダーから送信された更新情報が入力されます。
    EBSCONETのお客様は、更新時にAlmaのPOラインのどのフィールドを更新するかをカスタマイズできます。
     
     
    ProQuestの更新の場合、ユーザーはAlma内から  Renewmeサブスクリプション の更新 を起動するオプションを使用できます:
    1. ProQuest RenewMeのカスタマーサポートによって機能が有効化された後、ベンダー詳細ページに移動し、ベンダーシステムで更新 チェックボックスをオンにします。
      ベンダー詳細
    2. ベンダーシステムで更新の統合が有効になっている場合、ベンダーに関連付けられているすべての継続的な注文明細は、注文明細の詳細ページでベンダーシステムで更新ボタンで表示されます。そこでベンダーシステムで更新ボタンを選択します。
    3. (別のブラウザータブで)ProQuest RenewMeフォームが開きます。そこにはAlma注文明細番号が含まれています。続行を選択し、RenewMeの支払いページに進みます。ProQuestで購読を更新する方法の詳細については、RenewMeプログラムサイトを参照してください。

    更新プロセスが完了すると、一致するAlma注文明細が自動的に更新されます:

    • 料金
    • (次回)更新日
    • 受入メモ -  ベンダーから送信された更新情報が入力されます。
    このプロセスは、機関に定期的に送信されるベンダーの 電子メール通知からも起動できます。
    一致する注文明細に関する指示は、ベンダーの更新フォームに表示されます。注文明細番号が提示されない場合、注文明細はAlmaで更新されません。

    ベンダープラットフォームに新しい購読を追加し、Almaに新しい一致する注文明細を追加する場合は、ベンダーに連絡して、購読に関連付ける注文明細番号を記載する必要があります。

     
    • Was this article helpful?