Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
 
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. 外部システムとの連携
    6. フルフィルメント(外部システム)
    7. リーディングリストローダー

    リーディングリストローダー

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. ファイル仕様
    2. リーディングリストローダーを介して リーディングリストをインポートする
    3. 検証
    Translatable
    リーディングリストローダーを使用して、.txtファイルからリーディングリストデータを一括でインポートできます。
    Talis Aspireから 移行する顧客の場合 、Talis Aspire移行ツールの詳細については、プロジェクトマネージャーにお問い合わせください。

    ファイル仕様

    アップロードするデータは次の形式である必要があります 。こちらでサンプルファイルを見ることができます。
    • 各引用はファイルの1行にある必要があります。
    • ヘッダー行は必須であり、スキップされます。
    • 同様に、リーディングリスト内のすべてのセクションをグループ化する必要があり、コース内のすべてのリーディングリストをグループ化する必要があります。
      同じリーディングリストの各行が読み取られると、メモリに保存されます。新しいリーディングリストが検出されると、リーディングリストが作成され、メモリ内のすべての行がリストに追加されます。
    • 入力ファイルはタブ区切りにする必要があります。カンマ区切りのファイルは機能しません。カンマは入力ファイル内の有効な文字であり、タブ区切りフィールド内の値を区切るために使用されます。
    • 空であっても、すべてのフィールドがファイルに存在する必要があります。以下に「必須」とラベル付けされたフィールド は、値を持つ必要があり、空のままにすることはできないフィールドです。
    • フィールド(特に記載がない限り、すべてのフィールドは文字列です。許容値は大文字と小文字が区別されます):
      フィールドcourse_code、 section_id、 reading_list_code、 reading_list_name、 reading_list_description、 reading_list_status、 およびowner_user_nameはリーディングリストを一意に定義します。行が処理されるときに、これらのいずれかが前の行と異なる場合、新しいリーディングリストと見なされます。行が、既存のリーディングリストと同じreading_list_codeを含む新しいリーディングリストを作成する場合、その行は無視されます。
      たとえば、reading_list_code sは同じであるが、 reading_list_name sが異なる2行がある場合は、2行目は新しいリーディングリストを表示しますが、既存のリーディングリストと同じコードが含まれているため、この行はスキップされます。reading_list_code sは異なるが、 reading_list_name sが同じである2行がある場合は、2行目は新しいリーディングリストを異なるコード(同じ名前を持つ両方のリーディングリスト)で表示します。
      フィールドsection_name、 section_description、 section_start_date、 およびsection_end_dateは、セクションを一意に定義します。行が処理されるときに、これらのいずれかが前の行と異なる場合、新しいセクションと見なされます。同じ名前のセクションが複数存在する場合があります。
      • course_code–Alma内の既存のコースコード。指定されていないか、コードが見つからない場合、リーディングリストはコースに関連付けられていません。このツールを使用してコースを作成することはできません。
      • section_id–コースのセクションID。Almaで定義されたコースにのみ関連します。
      • searchable_id_1–コースに関連付けられている可能性のある代替ID。
      • searchable_id_2
      • searchable_id_3
      • reading_list_code (必須) – リーディングストコード最大50文字。
      • reading_list_name (必須)
      • reading_list_description
      • reading_list_subject–コンマで区切られたリーディングリストサブジェクトコード。無効なサブジェクトコードは無視されます。主題は、Almaドキュメントのリーディングリストの編集にリストされています。サブジェクトコードは大文字の件名で、スペースはアンダースコアに置き換えられます(たとえば、ECONOMIC_THEORY)。
      • reading_list_status(必須)–リーディングリストのステータス:準備中、処理可能、処理中、完了、非アクティブ、または拒否。有効なステータスが必要です。このフィールドでは、機関によって定義されたカスタムステータスがサポートされていることに注意してください。
      • RLStatus –リーディングリストの公開ステータス:下書き(デフォルト)、アーカイブ済み、 公開。
      • 視認性 –リーディングリストの視認性ステータス:
        • 下書き -RLStatusは下書きの場合、同様にこれを下書きに設定します。
        • 制限付き –コースの学生のみがリストを見ることができ、コースの資料にアクセスできます。
        • 公開–認証されたすべてのLegantoユーザーはリストを表示できますが、制限されたコース資料にアクセスできるのはコースの学生だけです。
        • 登録済み–認証されたすべてのLegantoユーザーは、リストを表示でき、制限されたコース資料にアクセスできます。
        • OPEN_TO_WORLD–ゲストユーザーを含む誰でもリストを表示できますが、制限されたコース資料にアクセスできるのはコースの学生だけです。
        • 部分的–ゲストユーザーを含む誰でもリストを表示できますが、認証されたLegantoユーザーのみが制限されたコース資料にアクセスできます。
        • フル –ゲストユーザーを含む誰でも、リストを表示でき、すべてのコース資料にアクセスできます。
      • reading_list_assigned_to –リストが割り当てられている司書のユーザーID。
      • reading_list_library_note–リーディングリストについて、図書館タイプのメモを1つ追加できます。現在、複数のメモを追加することはできません。
      • reading_list_instructor_note–リーディングリストについて、インストラクタータイプのメモを1つ追加できます。現在、複数のメモを追加することはできません。
      • owner_user_name–コンマで区切られたリーディングリストの所有者。機関に定義されている有効なAlmaユーザー識別子はすべて許可されます。すべてのIDはAlmaに存在している必要があります。存在しない場合、それらは無視されます。
      • Creative_commons–リーディングリスト全体のクリエイティブコモンズコード(ある場合)。リーディングリストのデフォルトクリエイティブコモンズ値の設定も参照してください。
      • section_name(必須)
      • section_description
      • section_start_date(日-月-年)–形式が正しくない場合、nullと見なされます。
      • section_end_date(日-月-年)–形式が正しくない場合、無効と見なされます。
      • section_tags–セクションのタグのコンマ区切りリスト。存在しないタグは無視されます。
        必ず終了日が開始日より後であるようにする必要があります。ツールはこれを認証しません。終了日が開始日より前の場合、これにより、Legantoで表示の問題が発生する可能性があります。
      • citation_secondary_type(必須)–引用の資料タイプ。次のうちの1つ:
        • 抄録
        • 歌集
        • ARー音声レコード
        • アーカイブ
        • AW –芸術作品
        • BK –図書。BKがデフォルトであり、空欄または無効な値に使用されます。
        • BK_C –図書の章
        • BL –ブログ
        • CASE
        • CASE_STUDY
        • CD
        • 会議–会議シリーズ、議事録、または論文
        • CPーコンピュータープログラム
        • CR –ジャーナルまたは記事
        • DAT (デジタルオーディオテープ)
        • 学士論文
        • DO –文書
        • DVD
        • E_BK –電子書籍
        • E_CR –電子記事
        • 電子オフプレス
        • GOVERNMENT_DOCUMENT
        • 助成金
        • IM –画像
        • インタビュー
        • JR –ジャーナル
        • LEGAL_DOCUMENT
        • 立法
        • LETTER
        • LIB_GUIDES
        • 写本
        • MP –マップ
        • MU –音楽
        • NEWSPAPER_ARTICLE
        • 注–このタイプの引用は、Legantoのインストラクターによって追加されます。これらの引用は、リーディングリストを閲覧している学生に情報を提供するために使用され、図書館のスタッフがフルフィルメントを担う必要はありません。
        • NP –新聞
        • OTHER
        • PAMPHLET
        • 特許
        • 詩
        • プレゼンテーション
        • REFERENCE_ENTRY
        • RESEARCH_DATASET
        • レビュー
        • SCORE
        • シリーズ
        • 基準
        • STATISTICAL_DATA_SET
        • TEC_REP –テクニカルレポート
        • TEXT_RESOURCE
        • TH –論文
        • TR –トランスクリプト
        • VD –ビデオ
        • WORK_PAPER –ワーキングペーパー
        • WS –ウェブサイト
      • citation_status(必須)–引用ステータス:準備中、処理可能、処理中、完了、非アクティブ、 または拒否。有効なステータスが必要です。このフィールドでは、機関によって定義されたカスタムステータスがサポートされていることに注意してください。
      • citation_tags–設定領域で定義されているタグ(パブリックまたはフルフィルメント)のコンマ区切りリスト。無効なタグは無視されます。
      • citation_mms_id– MMSID。
      • citation_originating_system_id–追跡に使用され、関連する書誌レコードの発信元システムIDとのリソース検索マッチングを有効にします。
      • citation_title(必須)–同じ名前の引用が複数存在する可能性があります。記事の場合、これを記事名に使用し、 citation_journal_titleをジャーナル名とします。ジャーナルの場合、これをジャーナル名に使用し、citation_journal_titleを空欄のままにします。図書の章の場合、これを図書の名前に使用し、 citation_chapter_titleを図書の章の名前とします。
      • citation_journal_title–記事引用のジャーナル名。
      • citation_author–引用の著者。フィールドは、コンマを含む単一の文字列として読み取られます(複数の著者は分類されません)。
      • citation_publication_date
      • citation_edition
      • citation_isbn– ISBN / ISSNが提供されていない場合は、サムネイルは  Legantoには表示されません。
      • citation_issn–ジャーナルの場合。ISBN / ISSNが提供されていない場合は、サムネイルは  Legantoには表示されません。
      • citation_place_of_publication
      • citation_publisher
      • citation_volume
      • citation_issue–引用の発行番号またはコード。
      • citation_pages–引用のページ範囲。
      • citation_start_page
      • citation_end_page
      • citation_doi–引用デジタルオブジェクト識別子:URLではなくIDのみ。
      • citation_oclc–引用OCLC番号(または任意のシステムコントロール番号)。
      • citation_lccn–引用LCCN番号。
      • citation_chapter–引用の章番号。図書の章に関連します。
      • citation_chapter_title–引用の章のタイトル。図書の章に関連します。
      • citation_chapter_author–引用の章の著者。図書の章に関連します。
      • citation_editor
      • citation_source–引用データソース:MARC21フィールド786または590、または引用のソースまたはフルテキストへのURLリンク。
      • citation_source1ー追加のソース。
      • citation_source2
      • citation_source3
      • citation_source4
      • citation_source5
      • citation_source6
      • citation_source7
      • citation_source8
      • citation_source9
      • citation_source10
      • citation_note–引用についてのメモ。このメモは、引用ページ上で、Legantoのインストラクターと学生に表示されます。
      • additional_person_name–追加の著者および/または提供者。
      • file_name–オプションで、引用のためのファイルをアップロードします。アップロードするファイルは、このファイルと同じディレクトリにあるファイルというフォルダに存在する必要があります。ファイルの読み込み/アップロードに問題がある場合、プロセスは続行され、この 引用のファイルのみ添付されません。
      • citation_public_note–リーディングリストページでLegantoの学生に表示されるメモ。
      • license_type –引用のライセンスタイプ(ある場合):自己申告の著作権の場合はSELFDECLARED、存在する場合はクリエイティブコモンズコード。リーディングリストのデフォルトクリエイティブコモンズ値の設定も参照してください。
      • citation_instructor_note–引用について、インストラクタータイプのメモを1つ追加できます。現在、 複数のメモを追加することはできません。
      • citation_library_note–引用について、図書館タイプのメモを1つ追加できます。現在、 複数のメモを追加することはできません。
      • external_system_id–オプションでCCCライセンスの転送に使用されます。値はCCC_<license number>_<funde|nonfunded><license number>で、CCC ライセンスキーである必要があります。例: CCC_70193668_funded。引用メタデータの残りの部分(開始ページと終了ページを含む)が存在する場合、Almaは有効なCCCライセンスを引用にマップします。著作権ライセンスのステータスは更新が必要です。UIで手動で、またはライセンス更新ジョブを実行して、ライセンスを更新します。
        行に無効な行サイズが表示されないように、このフィールドを空のままにするのではなく、空白スペースを追加します。

    リーディングリストローダーを介して リーディングリストをインポートする

    リーディングリストローダーを介してリーディングリストをインポートするには:
    1. 統合プロファイルリストページに 新しい統合プロファイルを追加します(設定メニュー > 一般 > 外部システム > 統合プロファイル>「統合プロファイルを追加」を選択)。

    2. 統合プロファイル画面で、 統合タイプ ドロップダウンから「リーディングリストローダー」を選択します。
    3.  S / FTP接続タイプ ドロップダウンで、接続タイプを選択します。
    4. 残りの必須フィールドに入力して、 次をクリックします。

    統合プロファイルの構成

    統合プロファイルを追加-リーディングリストローダー
    1. リーディングリストのインポート画面で、 入力ファイルパスを入力します。これは. ftpサーバー上の.xls 入力ファイル  へのパスです。
    2. 必要に応じてレポートモードでジョブを実行する場合に選択します。 選択した場合、ジョブはリーディングリストを作成しませんが、リーディングリストが作成されたかのように作成をシミュレートし、ジョブレポートを生成します。
      入力ファイルパス。
      リーディングリストのインポート-入力ファイルパスを選択します
    3. アップロードの引用に関連付けたいデータファイルがある場合は、それらをファイルという名前のフォルダーに入れ、フォルダを入力ファイルと同じ場所に 配置する必要があります。

      Input File and Files Folder.png

      ファイルフォルダと入力ファイル
      ファイルフォルダーからデータ ファイルを関連付けたい.csvまたは.txt入力ファイル内のそれぞれの引用には、  .csv / .txtファイルの file_nameフィールドの値は、引用に関連付けるデータファイルの名前と同じである必要があります。

      Reading List Loader_File Name.png

      File_nameフィールド
      ファイルの読み込み/アップロードに問題がある場合、アップロードプロセスは続行され、その ファイルのみ添付されません。
    1.  保存 をクリックして統合プロファイルを保存します。
    2. [統合プロファイルリスト]画面で、作成した統合プロファイルを選択し、 アクション タブを選択します。 実行 をクリックしてジョブを実行します。

    ジョブが実行されると、ジョブ中に作成されたすべてのリストIDを使用してリーディングリストセットが作成されます。セットが表示されます(「パブリック」と入力します)。セット名はReadingListLoader_ <JOB_ID>になります。

    リーディングリストローダージョブは、Almaの[ジョブの監視]画面からいつでも中止できます。ジョブが中止されると、すでにロードされているリーディングリストはシステムに残ります。

    作成したセットの更新を行うには:

    ジョブが実行されたら、 リーディングリスト一括更新ジョブを使用して作成されたセットの更新を実行することもできます( リーディングリストの一括更新を参照))。

    検証

    ジョブを実行する前に、システムは入力ファイルのデータを検証して、次のエラーをチェックします:

    • 列がありません
    •  行の長さが破損している行(タブ数が必要な数より少ない)
    • リーディングリストコードはすでに存在します
    • リストは1つのブロックに入っていません。
    • セクションは 1つのブロックに入っていません 。
    • 次の必須フィールドのいずれかがどの行にもありません:
    • リーディングリストコード
    • 指定図書リスト名
    • セクション名
    • 引用二次型
    • 引用ステータス
    • 引用タイトル。タイプが図書の章である場合、章タイトルは必須です。
    • 同じリストコードがランダムな行にまたがってファイルに複数回表示されます。

    空のリストは有効と見なされます。したがって、リーディングリスト名とコードはあるが、セクションや引用がない場合、これは 有効と見なされます。さらに、引用のないリーディングリスト名とコードおよびセクション名がある場合、これは有効であると見なされます。

     以下は、警告付きで作成されたリストのイベントレポートの例です。

    Events Report_Warnings.png

    イベントレポート-警告/エラーとともに作成されたリスト

    ジョブが生成する警告/エラーごとに、入力ファイルのリストと行番号への参照があります。

    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • WPM Education 電子決済システムの設定
      • ユーザー管理(外部システム)
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved