Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. 電子リソース管理
    6. CDI用のAlmaシングルアクティベーションソース
    7. EasyActive設定によるシングルアクティベーション

    EasyActive設定によるシングルアクティベーション

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. CDIレコードタイプに関するユーザーの視点
    2. Almaでのシングルアクティベーション
    3. Almaを使って、CDIで検索可能なものと利用可能なものを管理する
    4. FullyFlexibleからEasyActiveへの切り替え
    5. よくある質問

    2023年9月6日に配信されたウェビナーの録画もご覧くださいCDI アクティベーション: EasyActive and FullyFlexible

    翻訳可能

    CDIレコードタイプに関するユーザーの視点

    ユーザーの観点から、検索結果に表示される可能性のあるレコードには2つのタイプがあります:

    • 利用可能 – フルテキスト利用可能としてフラグが設定されているレコード。

    • 検索可能 – フルテキスト利用不可としてフラグが設定されているレコードで、検索のみ可能です。

    Primoの顧客のほとんどは、ユーザーの最初の検索を在庫状況でフィルタリングします。つまり、検索結果には、フルテキスト利用可能としてフラグが設定されているアイテムのみが含まれます。検索を実行した後、ユーザーは図書館コレクションを超えて展開リンクを選択して、検索結果で フルテキスト利用不可のフラグが設定されているレコードを表示することもできます。これらのオプションは、フィルター処理および拡張検索と呼ばれます。Primoをご利用の場合、拡張検索をデフォルトに設定し、最上位のファセットを使用して 空き状況でフィルタリング することもあります。

    Almaでのシングルアクティベーション

    フルテキストを購読しているために有効になっているAlmaコレクションは、CDIで自動的に検索できるようになります。これらのコレクションの場合、個別の検索有効化は必要ありません。

    検索のアクティブ化は、フルテキストに対してアクティブ化されていないコレクションまたはポートフォリオにのみ必要ですが、ユーザーにディスカバーしてもらいたい場合もあります。拡張検索では、  フルテキスト利用不可というフラグが立てられて表示されます。また、CDIで索引を作成するためのメタデータを提供していないプロバイダーについては、代替カバレッジコレクションをアクティブ化する必要もありません。CDIは、フルテキストのアクティブ化に基づいて、索引全体で所蔵に一致するメタデータを自動的にチェックし、それらをディスカバリーで利用できるようにします。

    これは次のように機能します:

    Almaは、以下の情報を含む複数のデータセット(機関所蔵ファイル) をCDIに公開します:

    • フルテキストの利用可否(Almaのすべての有効化したフルテキスト):これは、フィルタリングされた検索のためにCDIで返されるレコードに影響します(それらを使用可能としてフラグを立て、フィルタリングされた検索でそれらを発見できるようにします)

    • 検索の利用可否(検索用に有効化したすべてのコレクション):れは、拡張検索用にCDIで返されるレコードに影響します(フルテキストでは利用できず、上記のアイテムに該当しないアイテムについて)。

    リンクパラメータの詳細については、CDIリンクの顧客リンクパラメータをご覧ください。

    Almaを使って、CDIで検索可能なものと利用可能なものを管理する

    CDIの有効化が必要がいいえに設定されているすべてのコレクションは、自動的にユーザーによる検索が可能で、 拡張検索に表示するためにアクティベーションする必要はありません。これはほとんどの  Alma の CDIコレクションに適用されます。 

    いくつかのコレクションは、以下の理由で CDIの有効化が必要 が はい に設定されるよう定義されているため、 Almaの標準の有効化プロセスを使用して 拡張検索で表示できるようにするには、Almaで有効化する必要があります:

    • プロバイダーが、サブスクリプションなしでコンテンツの検索をさせたくない。

    • 一部のコレクションは、一部の機関でのみ使用される可能性がある。

    Almaのフルテキスト有効化は、 フィルタリングされた検索でユーザーが閲覧するものを完全に制御する。 CDIの有効化が必要 が はい に設定されるよう定義されたコレクションの追加の有効化は、 拡張検索に表示されるものだけに影響を与えます。

    CDIコンテンツ管理の規模と継続的なアクティビティにより、Almaコレクションと360データベースから孤立したレコードが発生する可能性があります。これらのレコードは通常、プロバイダの購読オファーに基づきます。これらのレコードは、代替の補償オプションに適用するために保持されます。「有効化可能な」コレクションに関連付けられていない場合は、拡張検索結果に表示されます。

    図書館管理者の観点からは、EasyActive設定を使用してAlmaで検索するためのコレクションをアクティブ化または非アクティブ化するオプションはありません。Almaインターフェイスには、次のように表示されます:

    • フルテキストのAlma有効化。

    • CDIの有効化が必要がはいに設定されていると定義されたコレクションのAlma有効化。

    Almaの他のすべてのCDI関連の設定オプションは引き続き使用できます。これには、詳細検索でのフィルターとしてのCDIフィールドの使用、および電子コレクションエディターのCDIタブの使用が含まれます:

    EasyActive1.png

    Almaの電子コレクションエディタ

    検索結果で、CDIの有効化が必要がはいに設定されていると定義されたコレクションを含めたい場合は、標準のAlma有効化プロセスを使用してAlmaで有効化する必要があります。

    電子コレクションページの検索結果では、これらのコレクションにCDI activation required」と表示されます:はいと表示されます。これはScopusコレクションの例です。

    EasyActive2.png

    Almaリポジトリ検索のCDIコレクション

    サブスクリプションをお持ちの場合、または検索が無料のものについては、必ず 、CDIの有効化が必要がはいに設定されていると定義されたコレクションのみを有効化してください。

    ElectronicCollectionEditorのCDIタブには、Almaの次の関連設定が含まれています:

    • AlmaでアクティブであってもCDIではフルテキストとして表示しない(「抑制」) - 

       AlmaのアクティブなフルテキストコレクションがCDIに公開されるのを抑制し、CDIでフルテキスト利用可能と表示されるようにすることが可能です。

      図書館ユーザーの観点から、Almaのフルテキストコレクションまたはアイテムの有効化は、主に2つの目的を果たします:

      • ディスカバリーでフルテキスト利用可能としてマークし、

      • リンクリゾルバーを介してフルテキストリンクを利用できるようにします。 

      このオプションは、Alma電子コレクションエディタのCDIタブに表示されます。CDIで索引付けされているすべてのコレクション、およびCDIで索引付けされていない、Almaでポートフォリオを持っているすべてのコレクション(ローカルコレクションなど)が対象となります。

      結果:
      1. コレクションのすべてのポートフォリオは、CDI所蔵ファイルから削除されます。これにより、コンテンツがアクティブで抑制されていない 別のコレクションからも利用可能でない限り、 コンテンツに「フルテキスト利用可能」のフラグが付けられなくなります。

      2. コレクションは引き続きリンクリゾルバに表示され、ユーザーは他の検索エンジンまたはプラットフォームからアクセスしたときにフルテキストにリンクできます。 

      3. フルテキストが抑制されているコレクションのコンテンツも、検索用にアクティブに設定されていない限り、または同じコンテンツが他のアクティブなコレクションから利用可能でない限り、展開検索で検索できません。

      4. ローカル 書誌レコードは影響を受けず、検出のためにローカルPrimo索引に公開されます。

      このオプションを使用する理由:
      1. オープンアクセスのコレクションなど、特定のコレクションのコンテンツがPrimoの結果に表示されないようにします。これは、リンクリゾルバではフルテキストのみをアクティブにしたいが、フィルター検索では同じフルテキストが表示されないようにしたい場合、 ユーザーの結果リストが雑然とする可能性があるためです。

      2. 書誌レコードがPrimoローカルに公開され、さらにCDIレコードが結果リストに表示される電子書籍の重複結果を防止します。このオプションは、CDIレコードが結果リストに表示されないようにします。これにより、CDIのチャプターレベルのレコードも削除されることに注意してください。

    • CDIのみのフルテキスト有効化 - 

       CDIのみのフルテキスト有効化 オプションは、AlmaUIの次の領域にあります。

      • 電子コレクションエディタの[CDI]タブ。

      • IZコレクションリストのアクションメニュー。

       次の条件のうち少なくとも 1 つが満たされている場合、コレクションについて表示されます。

      • CDI全文リンクフィールドはレコード内のリンク(リンクリゾルバーではない)に設定されています。 

      • CDIタイプはハイブリッド に、Almaコレクションタイプはデータベースに設定されています。

      • CDIタイプは、(コレクションにポートフォリオがあるかどうかに関わらず)A&I データベースに設定されています。

      効果:

      はいに設定した場合、コレクションがCDIゼロタイトルの所蔵ファイルに追加され、次の結果が得られます:

      1. コレクションがCDIでフルテキストデータベースとして定義されている場合、コレクション内のすべてのレコードは、Primo UIで 利用可能なフルテキスト としてフラグが立てられ、フィルタリングされた検索に表示されます。 フルテキスト入手可能 フラグはコレクションレベルで継承されます。個々のポートフォリオ設定が存在する場合、 それらは無視されます。

      2. コレクションがCDIでA&Iデータベースとして定義されている場合、コレクションのコンテンツはCDIで検索可能となります。(フルテキスト入手可能 フラグは、Almaのすべてのフルテキストコレクションでのフルテキストの有効化に依存します)。

      このオプションを使用する理由:

      このオプションは、図書館でコレクションとそのコンテンツをPrimoローカル索引またはリンクリゾルバーに表示したくないものの、CDIで検出できるようにしたい場合に使用できます。

      このオプションの使用方法:

      1. コレクションが機関ゾーンに存在することを確認します。

      2. 電子コレクションを編集します。CDI タブで、 CDIのみの全文を有効化 チェックボックスを選択します。

      CDIのみのフルテキストのポートフォリオとリンクパラメータを含むコレクションをアクティブ化する場合は、CDIリンクが期待どおりに機能するように、電子サービスエディタでリンクパラメータを入力する必要があります。リンクパラメータの詳細については、 .CDIリンクの顧客リンクパラメータを参照してください。

    • このコレクションの一部のタイトルのみ購読します - 

      はいに設定すると、CDIはこのコレクションの有効なポートフォリオにコンテンツを合わせます。いいえに設定すると、CDIはこのコレクションのすべてのコンテンツを、個々のポートフォリオとのマッチングなしにフルテキスト利用可能にします。この設定は一般的に、次のように使用されます(以下のコレクションリンクタイプ別の推奨設定も確認してください):

      • 選択的な購読(コンテンツの一部のみを購読する)を示す場合は、はいを選択します。

      • このコレクションの非選択的購読(コレクション内のすべてのコンテンツを購読すること)を示す場合は、いいえを選択します。

      これは、そのようなコレクションの購入方法とは無関係であり、一部のライブラリではアグリゲーターパッケージに選択的な設定を使用しています。したがって、CDIのこの設定は、それらのリソースへの購読が必ずしも選択的であることを意味するものではありません。 

      このオプションは、アグリゲータ/選択的コレクションでのみ利用可能です(ポートフォリオを持たないデータベースタイプのコレクションでは利用できません)。 デフォルト値ははい(選択購読)です。このフィールドは、CDIのみのフルテキストアクティベーションオプションが使用されている場合、読み取り専用です。

      コレクションリンクタイプ別のおすすめ設定:

      Almaでポートフォリオを持っているレコードタイプのコレクションで、機関がコレクション全体を購読している「レコード内のリンク」については、「コレクションの一部のタイトルのみを購読する」の設定を「いいえ」に変更することをお勧めします。 これにより、コレクション全体が 「フルテキストが利用可能」としてフラグが立てられます。Alma 2021年1月リリースでは、Almaのアクティベーションウィザードが変更され、「レコード内のリンク」タイプのコレクションのデフォルトとして設定されます。

      設定が「はい」の場合は、CDIで一致するものが見つかった場合にのみ、Almaの有効なポートフォリオのみがCDIの所蔵ファイルに含まれ、レコードには「フルテキストが利用可能」と表示されます。CDIはISSNやISBNなどの標準識別子にのみ一致するため、ID以外のコンテンツを含むコレクションで利用可能なフルテキストを表示するレコードが少なくなります。

      リンクリゾルバタイプのコレクションでは、特にAlmaで部分的に有効化が行われ、すべてのポートフォリオが有効になっていない場合には、コレクションの一部のタイトルのみを購読する設定オプション(これはデフォルトの設定です)をはいに設定しておくことをお勧めします。このオプションをいいえに設定すると、CDIのレコードとAlma CKBの間のミスマッチにより、CDIでのリンク問題が発生する可能性が高くなります。

    FullyFlexibleからEasyActiveへの切り替え

    Alma機関でFullyFlexibleからEasyActive設定に切り替えることができます。Ex Libris サポートが切り替えを実行します。実際の切り替えに先立ち、FullyFlexibleからEaasyActiveに切り替えた際に、お客様のAlma環境に生じる変化についてのリポートを提供します。

    切り替え中は、次のことが行われます:

    • すべてのCDI検索の有効化が削除されます

    • すべてのコレクション(CDI アクティベーションが必要がはいに設定されていると定義されたもの) は、CDIで検索するために以前に有効化されていたものが、Alma でも有効化されます。

    • 以前にCDIのフルテキストのみで有効 に設定されたすべてのコレクションは、Almaで有効化されます。

    Almaでの有効化は、次のことを意味します:

    • サービスとポートフォリオは、電子コレクションの場合、サービスとそのすべてのポートフォリオが有効化されます。 

    • データベースタイプの電子コレクションの場合、書誌レコードは抑制されません。

    機関がEasyActive設定を使用すると、Almaで次の変更が発生します:

    • 検索有効化オプションと検索有効化ファセットはAlmaに表示されなくなります。

    • CDIへのCDI公開プロファイルには、CDI所蔵ファイルの検索有効化が含まれなくなりました。この情報を含む「検索可能」ファイルはCDIには公開されません。

    よくある質問

    1. FullyFlexible から EasyActive への切り替えはいつ利用可能になりますか?これはどのように処理されますか?

      EasyActiveへの切り替えは、2020年8月以降に利用可能になる予定です。機関はサポートチケットを開き、8月初旬から切り替えのスケジュールを立てることができます。

    2. 各キャンパスに独自のPCキーと公開プロファイルがあるマルチキャンパス環境で、一部のキャンパスで FullyFlexible 設定を使用し、他のキャンパスで EasyActive 設定を使用することは可能ですか?

      いいえ、設定はAlma機関ごとです。

    3. EasyActive 設定を実装した場合、FullyFlexible 設定に戻すことは可能ですか?

      現在、EasyActive設定から完全な柔軟性に戻す方法はありません。EasyActiveに移行すると、CDIの現在のアクティベーション設定の大部分が利用できなくなるため、元に戻すものは何もありません。誰かが元に戻りたいと思ったときのために、最後の設定を保存する方法を検討しましたが、これまであまり関心が見られなかったので、今はこの作業を予定していません。

    4. EasyActive 設定への切り替えをいつ決定する必要がありますか?それはCDIに移行した直後である必要がありますか、それとも待って後で決定できますか?EasyActive 設定への切り替え期限はありますか?

      EasyActiveへの移行はいつでも決定できます。期限はありません。完全に柔軟なものから始めて、これがどのように機能するかを確認し、都合のよいときにのみ変更を加えることができます。これは完全にユーザー次第です。

    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • CDI用のAlmaシングルアクティベーションソース
      • 完全に柔軟な設定によるシングルアクティベーション
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved