Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. 物的リソース管理
    6. 物的リソース管理の設定
    7. 管理番号の設定

    管理番号の設定

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. 書誌および典拠レコードの自動シーケンス番号の設定
    2. シーケンスリストアクション
    3. 書誌番号シーケンスを使用した正規化タスクの作成
    4. 典拠番号シーケンスを使用した正規化タスクの作成
    Translatable
    管理番号を設定するには、次の役職が必要です。
    • リポジトリ管理者
    [管理番号設定]オプションを使用することで、書誌レコードおよび典拠レコードのコントロールフィールドに入力する一連の番号を自動的に生成することができます。特定の長さの数値を生成するためには、複数の名前付きシーケンスに接頭語とパディングをセットすることで設定することができます。
    管理番号の設定は、書誌または典拠の正規化プロセスに組み込むことができます。この目的のために、「BibGenerateControlNumberSequence」および「AuthorityGenerateControlNumberSequence」正規化タスクが作成されました。たとえば、「BibGenerateControlNumberSequence」正規化タスクを使用すると、シーケンス番号が自動的に生成され、035$a管理番号フィールドに追加されます。

    書誌および典拠レコードの自動シーケンス番号の設定

    以下の手順を使用して、書誌および典拠レコードの自動シーケンス番号をカスタマイズします。
    自動シーケンス番号を構成する方法
    1. [リソース管理設定]ページ([設定メニュー > リソース])の[一般]セクションで[管理番号]を選択します。[管理番号設定]ページが表示されます。
    2. 要件に一致するシーケンス設定を入力します。パラメーターの説明については、以下の表を参照してください。
      管理番号設定パラメータ
      パラメータ 説明
      シーケンス名 作成するシーケンスの名前を入力します。複数のシーケンスを作成できるため、この名前は作成された各シーケンスを固有に識別するのに役立ちます。
      シーケンス開始 シーケンスを開始する最初の番号を指定します。
      方法 シーケンスメソッドを選択します。[接頭語+シーケンス]オプションは、自動的に生成されるシーケンスは、接頭語パラメーターで指定した一定の接頭語で始まる番号になることを示します。
      接頭語 シーケンス用に生成された番号の前にある接頭語コンテンツを入力します。
      パディング 自動的に生成されるシーケンス番号の前にゼロを埋め込む位置の数を入力します。このパラメーターはオプションです。
      丸括弧を追加 このチェックボックスをオンにして、接頭語を追加または囲む必要があることを指定します。
    3. [行の追加]を選択します。シーケンスエントリがシーケンスリストに追加されます。
      Sequence_List_NewUI_04_TC.png
      シーケンスリスト
    4. 上記の手順を繰り返して、追加のシーケンスを作成します。
    5. シーケンスの作成が終了したら、[保存]を選択します。

    シーケンスリストアクション

    [シーケンスリスト]にシーケンス設定を追加すると、次のアクションを使用することができます:
    • [編集]
    • [次のシーケンス値をセット]
    • 削除
    Sequence_List_Actions_NewUI_04_TC.png
    シーケンスリストアクション
    [次のシーケンス値を設定]を選択すると、次のシーケンス番号値を入力して保存するように求められます。この機能は、シーケンス番号スキームを変更する必要がある場合に役立ちます。

    書誌番号シーケンスを使用した正規化タスクの作成

    [メタデータ設定]では、保存した書誌番号シーケンスを使用するように正規化プロセスを設定できます。
    書誌番号シーケンスを使用して正規化プロセスを作成する方法
    1. [メタデータ設定リスト]ページを開きます([設定メニュー > リソース > 目録 > メタデータ設定])。
    2. 書誌番号シーケンスの新しい正規化プロセスを設定に適用する、書誌メタデータプロファイルのリンクを選択します。
    3. [正規化プロセス]タブを選択し、[プロセスの追加]を選択します。
    4. 新しいプロセスに関する一般情報を入力し、[次へ]を選択します。
    5. [タスクの追加]を選択します。
    6. [BibGenerateControlNumberSequence]を選択します。
      「BibGenerateControlNumberSequence」タスクを使用すると、番号の生成に使用するシーケンスを選択した後、生成されたコンテンツを009または035 $aに配置するように選択できます。
      BibGenerateControlNumberSequence_Task_04_TC.png
      BibGenerateControlNumberSequenceタスク
      009フィールドは繰り返しのないフィールドであるため、更新するレコードの009フィールドに値が既に存在する場合、次の方法で処理されることに注意してください。
      • 既存の009の接頭語が、「BibGenerateControlNumberSequence」タスクで選択したシーケンスで指定された接頭語と異なる場合、009フィールドは上書きされます。
      • 既存の009の接頭語が「BibGenerateControlNumberSequence」タスクで選択したシーケンスで指定された接頭語と同じ場合、009フィールドの値は変わりません。
      「BibGenerateControlNumberSequence」タスクに加えて、「BibGenerateControlNumberFrom009」と呼ばれる関連タスクもあります。これは009フィールドから生成されたコンテンツを取得し、オプションで指定できる接頭語を付けて035$aに配置します。
      BibGenerateControlNumberFrom009_Task_04_TC.png
      BibGenerateControlNumberFrom009 Task
    7. [追加して閉じる]を選択します。
    8. [次へ]を選択し、タスクパラメータオプションを指定します。
    9. [保存]を選択してください。
    このプロセスにより、MDエディタで目録されている書誌レコードの編集([編集 > レコードの編集])などの正規化アクティビティに使用できるようになりました。詳細については、レコードの強化を参照してください。
    「BibGenerateControlNumberSequence」正規化タスクは、[書誌ターゲットフィールド]に対して009フィールド(繰り返しのないフィールド)を選択した場合、次のロジックを使用します。
    • 既存の009の接頭語が、「BibGenerateControlNumberSequence」タスクで選択したシーケンスで指定された接頭語と異なる場合、009フィールドは上書きされます。
    • 既存の009の接頭語が「BibGenerateControlNumberSequence」タスクで選択したシーケンスで指定された接頭語と同じ場合、009フィールドの値は変わりません。
    「BibGenerateControlNumberSequence」正規化タスクは、[書誌ターゲットフィールド]に035$aを選択した場合、次のロジックを使用します。
    • 書誌レコードに035$aがない場合、新しい035フィールドが作成され、生成されたシーケンス番号が$aと入力されます。
    • 書誌の準備が既に035$aを含んでいるとき、以下が発生します。
      • 既存の035$aが(正規化プロセスで識別されるものと)同じシーケンス形式を使用する場合、アクションは実行されません。同じシーケンス形式は、接頭語の内容を比較することで決定されます。
      • 既存の035$aが差分シーケンス形式を使用する場合、新しい035フィールドが作成され、生成されたシーケンス番号が$aに入力されます。
    • 定義されたシーケンスの構造に従わない方法で書誌シーケンス番号が手動で変更された場合、書誌シーケンス番号として扱われません。
    • 書誌インポートプロセスが、一致プロファイル035(その他のシステム識別子)一致方法を使用し、インポートされた書誌レコードのシーケンス接頭語が選択された書誌番号シーケンスの接頭語と一致すること、および接頭語だけでなく全体を検出する場合、シーケンス番号は既にAlmaの別の書誌レコードに存在刷る場合、インポートされたレコードは既存のAlmaレコードを更新します。
    「BibGenerateControlNumberFrom009」正規化タスクは、次のロジックを使用します。
    同じプロセスで「BibGenerateControlNumberFrom009」タスクを2回使用できないという既知の問題があります。回避策として、「BibGenerateControlNumberFrom009-2nd」という名前の2つ目の同一のタスクを使用することができます。この問題は今後のリリースで修正される予定です。
    • 書誌レコードに035$aがない場合、新しい035フィールドが作成され、$aに009フィールドから生成されたコントロール番号が入力されます。
    • 書誌レコードにすでに035$aがある場合、正規化は次の方法で処理されます。
      • 035$aに009フィールドと同じ接頭語がある場合、035$aは009フィールドの値で上書きされます。これにより、009フィールドの最新のプライマリ値が035$aに反映されます。
      • 書誌レコードに009フィールドと同じ接頭語を持つ035$aエントリが複数ある場合、それらは削除され、009フィールドの値で新しい035$aが作成されます。
      • 接頭語が009フィールドと同じではない書誌レコードに複数の035$aエントリがある場合、009フィールドの値で新しい035$aが作成されます。
    • 書誌インポートプロセスが、一致プロファイル035(その他のシステム識別子)一致方法を使用し、インポートされた書誌レコードのシーケンス接頭語が選択された書誌番号シーケンスの接頭語と一致すること、および接頭語だけでなく全体を検出する場合、シーケンス番号は既にAlmaの別の書誌レコードに存在刷る場合、インポートされたレコードは既存のAlmaレコードを更新します。
    • [ローカル以外のすべてのフィールドを上書きする]オプションが選択されているなど、ローカルレコードに特別な設定が与えられている場合(レコードの統合およびリンクなど)、009フィールドを変更または上書きしないロジックが実装されています。

    典拠番号シーケンスを使用した正規化タスクの作成

    [メタデータ設定]では、保存した典拠番号シーケンスを使用するような正規化プロセスを設定することができます。
    典拠番号シーケンスを使用して正規化プロセスを作成する方法
    1. [メタデータ設定リスト]ページを開きます([設定メニュー > リソース > 目録 > メタデータ設定])。
    2. 典拠番号シーケンスに適用する新しい正規化プロセスを設定する典拠メタデータプロファイルのリンクを選択します。
    3. [正規化プロセス]タブを選択し、[プロセスの追加]を選択します。
    4. 新しいプロセスに関する一般情報を入力し、[次へ]を選択します。
    5. [タスクの追加]を選択します。
    6. 「AuthorityGenerateControlNumberSequence」を選択します。
    7. [追加して閉じる]を選択します。
    8. [次へ]を選択し、以前に作成した典拠シーケンスの1つを選択します(書誌および典拠レコードの自動シーケンス番号の構成を参照)。
    9. [保存]を選択してください。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • 冊子シーケンスの設定
      • ラベル印刷ツールを使用して書籍ラベルを印刷する
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved