Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
 
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. フルフィルメント
    6. リソースシェア
    7. リソースシェアのためのアイテムの検索

    リソースシェアのためのアイテムの検索

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. 取寄せを見つけるプロセス
    2. 貸出を見つけるプロセス
    3. 自己所有
    翻訳可能
    このページでは、取寄せの検索プロセス、貸出の検索プロセス、自己所有など、リソースシェアのためのアイテムを検索する方法について説明します。ブローカーやピアツーピアベース、リソースシェアパートナーの管理、借用/貸与リクエスト、リソースシェアディレクトリへの貢献など、リソースシェアのさまざまなワークフローの詳細については、 「リソースシェア」を参照してください。
    リソースシェアアイテムを見つけるのは、次のいずれかの役職でなければなりません。
    • フルフィルメントサービスオペレータ(リソースシェア図書館用)
    • フルフィルメントサービス管理者(リソースシェア図書館用)
    見つけるプロセスでは、リソースシェアリクエストのメタデータを目録リソースと照合します。
    見つけるプロセスは、共有リクエストを満たすために検索される潜在的な貸出パートナーの勤務表リストを作成します。勤務表リストは、勤務表テンプレートに基づいて作成されます(勤務表テンプレートの設定を参照)。
    このプロセスは、次のようにピアツーピアのリソースシェアの一部として実行されます。
    • 取寄せを見つける-パートナー目録で取寄せリクエストを検索します。Almaはすべての勤務表パートナーの目録を検索して、パートナーがリクエストされた記録を所有しているかどうかを判断します。リクエストされたリソースを所有するパートナーのみがリソースをリクエストされます。見つけるのに失敗した場合、パートナーは勤務表から削除されます。取寄せリクエストは、リクエストされた資料と一致するものがローカルで存在する場合、貸し手への送信をブロックします。
      [リソース共有パートナー]ページ([フルフィルメント]>[リソースシェア]>[パートナー])の所蔵コードフィールドの値を構成する場合、ISOパートナーの行アクションリストから編集を選択します。所蔵コード値で指定された図書館でリソースが見つかった場合にのみ、見つけるプロセスが正常に完了します。(詳細については、リソース共有パートナーを参照してください)。
      または、複数の図書館を所蔵コード に割り当てて、割り当てられた図書館のいずれかでアイテムが見つかった場合に見つけるプロセスが正常に完了するようにすることができます。詳細については、Ex Librisサポートにお問い合わせください。
      取寄せを見つけるプロセスの詳細については、取寄せを見つけるプロセスを参照してください。
    • 貸出を見つける-貸し手の目録で貸出リクエストを見つけます。Almaはローカル 目録を検索して、外部依頼者からのリクエストのメタデータに一致するローカルリポジトリを見つけます。貸し手は、リクエストされたリソースを所有しているかを自動的に把握し、関連する目録のステータスを一目で確認できます。
      貸出を見つけるプロセスの詳細については、貸出を見つけるプロセスを参照してください。
    • 自己所有–パートナーにリクエストを送信する前に、借り手の目録で取寄せリクエストを見つけます。このタイプの検索は、ユーザーのリソースリクエストがローカル目録で満たされるか、またはリクエストを取寄せを見つけるプロセスの一部として外部リソース共有パートナーに送信する必要があるかを決定します。
      自己所有の詳細については、自己所有を参照してください。
    このセクションでは、見つけるプロセスのさまざまな段階、モニタツール、プロセスの設定方法について説明します。

    取寄せを見つけるプロセス

    取寄せを見つけるプロセスは、ロケーションプロファイルの一部として設定されます(ロケーションプロファイルの設定を参照)。ロケーションプロファイルは、次のタイプのいずれかです。
    • Z39.50 –見つけるターゲットがAlma機関ではない場合、Z39.50プロトコルを使用してAlmaでその目録を検索できます。ターゲットパートナーは、オープンにアクセス可能なZ39.50サーバーを運営している必要があります。検索クエリは、リクエストのタイトル、著者、ISSN/ISBN、年(発行日)を検索します。複数のクエリフィールドが指定されている場合、正常な結果を返すには、それらすべてがtrueでなければなりません。1つ以上のパートナーデータベースで検索が成功すれば成功と見なされます。
      Almaは、見つけるターゲットがAlmaの検索可能な外部ターゲットの一部である場合にのみ、このタイプの見つけるターゲットを定義できます。この方法でパートナーを検索できるが、パートナーの目録がAlmaの検索可能な外部ターゲットのリストにない場合は、Ex Librisデータサービスに連絡して、その目録を検索可能なターゲットにします。
    • Alma –見つける対象がAlma機関の場合、Alma APIを使用して目録を検索できます。これにより、より正確な見つけるオプションがサポートされます。
      メンバー機関がフルフィルメントネットワークのメンバーまたはネットワークゾーンのメンバー機関である場合、見つけるプロセスではリクエストメタデータではなく、Alma内部記録IDを使用します。そのため、このステータスでは、フィールドで見つけるを設定する必要はありません。他の機関では、Almaのロケーションプロファイルを使用する場合、貸し手と依頼者が同じネットワークゾーンまたはフルフィルメントネットワークを共有していない場合、見つけるプロセスはロケーションプロファイルの設定によります。
      • [場所プロファイル詳細]ページでフィールドで見つけるチェックボックスがオンの場合、その検索プロセスは、選択されたサブフィールド(タイトル、著者、ISBN/ISSN、版、システム管理番号、LCCN、その他の標準ID、バーコード、DOI)に基づいて進行します。
      • すべてのフィールドが一致する場合にのみ検索 が「はい」に設定されている場合、検索は、選択された(リクエストメタデータに存在する)すべてのフィールドが一致する場合にのみ一致を検出します。「いいえ」に設定すると、選択した識別子フィールドのいずれかが一致する場合、ロケーションは一致を見つけます (リクエストに識別子フィールドが存在しない場合、他のすべての選択したフィールドが一致する場合にのみロケーションは成功します)。貸出を見つけるプロセスは、一致する結果が1つでもあれば成功し、一致する結果がなければ失敗します。複数の一致がある場合、rs_fail_locate_multiple_resultsパラメータが動作を決定します(その他の設定(フルフィルメント)を参照)。
      • [場所プロファイル詳細]ページでフィールドで見つけるチェックボックスがオフの場合、またはサブフィールドが選択されていない場合、その検索プロセスはLCCN、システム管理番号、タイトル、ISBN/ISSNに基づいて進行します。
        検索結果に基づいてリクエストを行う際、「システム制御番号」は、OCLC プレフィックスが付いている場合に限り、035 フィールドから抽出されます。 制御番号は正規化され、プレフィックスは削除されます。したがって、検索プロセスは、プレフィックスに続く番号の部分に対してのみ動作します。

      次のように、見つけるプロセスが冊子リソースや電子およびデジタル リソースをチェックするか指定することができます。

      • 冊子リソースを無視するが選択されておらず、電子およびデジタルリソースを無視するが選択されている場合、Almaは書誌レコードに基づいて冊子リソースに対してのみ見つけるプロセスを実行します。
      • 冊子リソースを無視するが選択され、電子およびデジタルリソースを無視するが選択されていない場合、Almaはリンクリゾルバーと同様にリクエストの巻/発行情報と貸し手のカバレッジデータを使用して電子リソースに対してのみ見つけるプロセスを実行します。
      • 冊子リソースを無視すると電子およびデジタルリソースを無視するの両方が選択されていない場合、Almaは書誌レコードに基づいて冊子リソースの検索プロセスを実行し、また、リンクリゾルバーと同様にリクエストの巻/発行情報情報と貸し手のカバレッジデータを使用して、電子リソースを提供します。最初に電子で見つける確認が実行されます。

    [物理的リソースを無視する]フィールドは、rs_uresolver_locateパラメータがTRUEに設定されている場合にのみ表示されます。

    最終的な見つける動作は、以下で示されているように  rs_ignore_electronic_for_physical_requestパラメータと他のフォーマットを許可するフィールドにも関係しています。この表では、 可能な組み合わせに関して、見つけるプロセスが実行されるかを説明しています。

        他のフォーマットを許可するが選択されていません 他のフォーマットを許可するが選択されています
    rs_ignore_electronic_for_physical_request = false
    図書館の[詳細]の物理的なアイテムのみのリクエストの電子リソースを無視する チェックボックスがオフの場合で、リソースの検索アクションが選択されている場合、  新規の全タイトル検索では、電子リソースが引き続き検索されます。
    電子およびデジタルリソースを無視する が「ロケーションプロファイルの詳細」で選択されていません
    フォーマットに関係なく電子を許可する
    フォーマットに関係なく電子を許可する
    ロケーションプロファイルが電子を無視するが「ロケーションプロファイルの詳細」で選択されています
    フォーマットに関係なく電子リソースを無視する
    フォーマットに関係なく電子リソースを無視する
    rs_ignore_electronic_for_physical_request = true
    ロケーションプロファイルが電子を無視するが「ロケーションプロファイルの詳細」で選択されていません
    物理的または返却不可の物理的アイテムの場合は電子リソースを無視する
    フォーマットに関係なく電子を許可する
    ロケーションプロファイルが電子を無視するが「ロケーションプロファイルの詳細」で選択されています
    フォーマットに関係なく電子リソースを無視する
    フォーマットに関係なく電子リソースを無視する

    rs_uresolver_locateパラメータを使用して、 リンクリゾルバーが勤務表メンバーの電子目録を検索する時のように、見つけるプロセスが電子リソースの巻または発行情報を考慮する必要があることを示します。その他の設定(フルフィルメント)を参照してください。

    • BLDSS  -  英国図書館ドキュメントサプライサービスを使用して検索を実行できます。BLDSSロケーションプロファイルパラメータの詳細については、ロケーションプロファイルの追加を参照してください。
    • フルフィルメントネットワーク - 貸し手と依頼者が同じフルフィルメントネットワークを共有している場合、Almaはリクエストされたタイトルを所有しているパートナーを把握しているため、検索プロセスは存在しません。見つけるリクエストは、次のように処理されます。
      • リクエストは、リソースを所有するフルフィルメントネットワークメンバーのリストとともにAlmaに保存されます。
      • 機関IDが依頼者と同じフルフィルメントネットワークの一部であるパー​​トナーの場合:
        –機関IDが依頼者にリンクされている場合、リクエストされた記録は見つけられたと見なされます。
        –機関IDが依頼者にリンクされていない場合、リクエストされた記録は見つけられなかったと見なされます。
    [場所プロファイル詳細]ページでアイテムの利用可否を確認およびアイテムのリクエスト可否を確認チェックボックスを選択することにより、Almaの場所プロファイルを設定して、リクエスト可否と利用可否についてテストできます(場所プロファイルの設定を参照)。アイテムの利用可能性を確認を選択すると、パートナーで記録が見つかり、少なくとも1つのアイテムが利用可能(ステータス配置済み)である場合にのみ、見つけるプロセスが成功します。リクエスト可能性を確認を選択すると、アイテムがリクエスト可能(リソースシェアポリシーでリクエスト可能 = True)の場合にのみ、見つけるプロセスが成功します。
    アイテムの利用可否およびリクエスト可否の確認は、一致した書誌レコードに直接リンクされているアイテムのみが対象となります。一致した書誌レコードに、関連レコードのいずれかにリンクされている物理的所蔵がある場合、それらのアイテムは検索処理の対象にはなりません。
    関連するロケーションプロファイルをリソース共有パートナーに添付します(リソース共有パートナーを参照)。
    rs_do_not_send_request_when_locate_failsパラメータ(設定 > フルフィルメント > その他の設定) を使用すると、接続の問題などの技術的なエラーが発生した場合に、貸出パートナーをローテーションから自動的に削除できます。 このパラメータは、システムで技術的なエラーが発生したパートナー、または貸し手のリポジトリから情報を検索しようとしたときに応答を受信しなかったパートナーを除外します。このような問題の例としては、接続の失敗、資格情報の誤り、貸し手によってサポートされていないフィールドによる検索の試行などが挙げられます。 位置情報プロファイルを持たないパートナーには影響はありませんのでご了承ください。
    次の手順で説明するように、ロケーションプロファイルを設定するときに関連する設定を選択することで、取寄せを見つけるプロセスを自動的にアクティブ化できます。
    取寄せを見つけるプロセスを自動的にアクティブにする場合:
    1. [機関ユニット詳細]ページ(リソースシェア図書館のパラメータの設定を参照)で、Almaの検索失敗時にリクエストをキャンセルチェックボックスをオンにすると、検索プロセスでパートナー候補が見つからなかった場合に、そのリクエストを自動的にキャンセルします。
    2. Alma、Primo、APIのいずれかのインターフェイスから貸出リクエストが作成されたときに貸出検索プロセスが自動的に開始されるようにするには、場所プロファイルを自動的にアクティブにするチェックボックスをオンにします。
      概要タブが選択された組織単位の詳細ページ。
      [組織単位詳細]ページ
    自動見つけるプロセスは、勤務表をリクエストに自動的に添付する自動勤務表割り当てルールが有効になっている場合にのみアクティブにできます。次に、自動的に接続された勤務表で見つけるプロセスが実行されます。
    取寄せを見つけるプロセスを手動でアクティブにする場合:
    • [リソースシェア取寄せリクエスト]ページ([フルフィルメント]> [リソースシェア]> [取寄せリクエスト]で、リクエストの編集を選択)で、見つけるボタンを選択します。
      リソース共有借入リクエストの編集ページにある「検索」ボタン。
      リソースシェア取寄せリクエストページ-見つけるボタン
    • [リソースシェア取寄せリクエスト]ページ([フルフィルメント]>[リソースシェア]>[取寄せリクエスト]でリソースを見つけるアクションを選択します。このリンクは、リクエストにパートナーまたは勤務表が割り当てられている場合にのみ表示されます。
      リソース共有借入リクエストページで強調表示されたリソースの検索アクション。
      リソースシェア取寄せリクエストページ-リソースリンクの検索

    貸出を見つけるプロセス

    貸出を見つけるプロセスは、貸出リクエストの作成後に自動または手動でアクティブ化できます。
    • 貸出検索プロセスを自動的に有効にするには、[機関ユニット詳細]ページ(上記の貸出検索プロセスを自動的にアクティブにするにはを参照)で、リソースのロケーションを自動的に見つけるチェックボックスをオンにします。貸出リクエストが作成されると、リソースが自動的に検索されます。
    • 貸出を見つけるプロセスを手動でアクティブにするには、[リソースシェア貸出リクエストタスクリスト]ページ([フルフィルメント]> [リソースシェア]> [貸出リクエスト])で、行アクションリストから検索を選択します。
    貸出を見つけるプロセスは、一致する結果 が1つでもあれば成功し、一致する結果がない場合や、複数の一致が見つかった場合は失敗します。タイトルに複数のアイテムがある場合、探すプロセスで利用可否と「リクエスト可能性」の確認はされないため、リクエストは手動で処理する必要があります。どちらの失敗の場合でも、検索クエリは[リポジトリ検索]ページに表示され、オペレータは貸出リクエストをローカルリポジトリに手動で添付するか、クエリの変更リンクを選択して検索クエリを変更できます。
    リソースシェア図書館は、リクエストされたタイトルに利用可能なアイテムがない場合、受領リクエストを自動的に拒否するように設定できます。これは、リソースシェア図書館の貸出設定で、利用可能なアイテムが存在しない場合はリクエストを拒否する、リクエスト可のアイテムが存在しない場合はリクエストを拒否する、リソースを自動的に見つけるを選択することで実行できます。スイッチがオンになっていない場合、貸し手側のオペレータは、リクエストされたアイテムが利用できない場合、リクエストを拒否するかを手動で決定できます。
    アイテムの利用可否およびリクエスト可否の確認は、一致した書誌レコードに直接リンクされているアイテムのみが対象となります。一致した書誌レコードに、関連レコードのいずれかにリンクされている物理的所蔵がある場合、それらのアイテムは検索処理の対象にはなりません。
    貸出を見つけるプロセスは、リクエストで使用可能なメタデータに基づいて処理されます。
    • リクエストが記録IDとともに受領された場合、貸出リクエストは識別された記録に自動的にリンクされます。依頼者と借り手が同じフルフィルメントネットワーク の一部であり、リクエストがネットワークゾーン記録またはPrimo重複排除記録を使用して配置されている場合、ISO ILLによって記録IDを含むリクエストを受領できます。 2つの記録がPrimoで重複排除され、リクエストがPrimoから送信された場合、見つけるプロセスはすべての目録をリクエストを満たす候補としてみなし、リソースシェアをリクエストできる目録にアクセスします。リクエストがAlmaから送信された場合、重複排除は関連せず、リクエストに対して選択された記録が使用されます。
    • レコードIDなしでリクエストが受領された場合、レコードは[組織単位の詳細]ページで選択されたフィールドで見つけるの値に基づいて検索されます([設定メニュー]>[一般] > [図書館] > [図書館の追加]または[図書館情報の編集]で、[図書館]タブを選択し、リソースシェア図書館を編集します)。すべてのフィールドが一致する場合にのみ検索 が「はい」に設定されている場合、検索は、選択された(リクエストメタデータに存在する)すべてのフィールドが一致する場合にのみ一致を検出します。「いいえ」に設定すると、選択した識別子フィールドのいずれかが一致する場合、ロケーションは一致を見つけます (リクエストに識別子フィールドが存在しない場合、他のすべての選択したフィールドが一致する場合にのみロケーションは成功します)。
    • フィールドで検索チェックボックスがオフの場合、またはサブフィールドが選択されていない場合、その検索プロセスはLCCN、システム管理番号、タイトル、ISBN/ISSN(表示順)に基づいて進行します。
    • リクエストでリモート記録IDが指定された場合、見つけるプロセスはリモート記録IDでのみ実行されます。

    Almaは、ジャーナル記事や書籍の章のデジタルコピーの貸出リクエストを処理する際、同リクエストに一致する既存の書誌レコードのチェックを行います。書籍の章については、この目的でデジタル化できる書籍の物理コピーのチェックも行います。記事の場合、デジタル化できる雑誌の物理的なコピーのチェックは行いません。

    自己所有

    自己所有チェックは、リクエストされたリソースが依頼者の機関でローカルに所有されているかを判断します。Almaで新しい取寄せリクエストを作成するときに、リクエストされたリソースがローカル機関によって所有されている場合、警告メッセージ(機関目録にはリクエストされたタイトルのサービスがあります)が表示されます。
    自己所有チェックは次のように処理されます。
    • 記録は、[組織単位の詳細]ページ([設定メニュー]> [フルフィルメント]> [図書館]> [開館時間]、概要タブを選択)で選択したフィールドで見つける値に基づいて配置されます。上記の取寄せを見つけるプロセスを自動的にアクティブにするにはを参照してください。
    • フィールドで検索チェックボックスがオフの場合、またはサブフィールドが選択されていない場合、その検索プロセスはLCCN、システム管理番号、タイトル、ISBN/ISSN(表示順)に基づいて進行します。
    [Primo取得する]タブで実行すると、自己所有は受領OpenURLを既存のリソースでリゾルブすることで決定されるため、上記の設定ではなくリゾルバーの一致メカニズムに基づいています。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • RapidILLベースのリソースシェアワークフロー
      • リソース共有パートナーの管理
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved