Skip to main content
ExLibris
  • Subscribe by RSS
  • Ex Libris Knowledge Center

    リンクされたデータのエンリッチメント設定

    組織は、エンリッチを希望する典拠を選択して該当するサブフィールドに指定($0/$1)することで、 MARCレコードのリンクデータエンリッチメントをカスタマイズする ことができます。さらに、仮想国際典拠ファイル(VIAF)URIの組み込みにオプトインし、URIをサポートする地方自治体などの補足機関を含んだ、強化のための機関。 (Uniform Resource Identifiers)(統一リソース識別子)を含めることができます。これにより、機関はMARCレコードのリンクデータ拡充プロセスに対する制御を強化できるようになります。

    リンクトデータの強化 ビデオ(2分27秒)を視聴してください。

    リンクされたデータの拡充を設定するには、次の役割が必要です。

    • リポジトリ管理者

    エンリッチメントプロセスは編集可能な マッピングテーブル(設定 > リソース >  リンクデータエンリッチメント構成)の名前 と主題の典拠 で設定することで、以下の設定を有効にできます。

    • VIAFにマッピングされ拡充テーブルに表示されている典拠の第二の URIとして、 名前典拠の VIAFを有効/無効にします。
    • 各URIに対してサブフィールド$0または$1を選択します。
    •  メタデータエディタ および/またはAlma Refineで手動で追加されたURIが優先されます。
    • ユーザーは 追加の典拠(ローカルまたはコミュニティゾーン)の行を追加し、 手動でAlma ソースコードとVIAF ソースコードを追加します。

     名前 典拠のリンクデータエンリッチメントの設定

    このエンリッチメント処理以前は、カタロガーがAlma Refine、メタデータエディタを通して手動でURIを追加し、あるいは出版時またはAPIを介してオンザフライで追加していました。さて、オンザフライの エンリッチメント処理は、前述の既存の2つの手動方法に加えて構成可能です。 

     名前のリンクデータ強化 典拠を設定するには:
    1.  リンクデータエンリッチメント構成ページ(設定 > リソース >  リンクデータエンリッチメント構成)にアクセスします。
    2.  リンクされたデータの強化 - 名前を選択します。
      名前典拠のリストが表示されます。
    3. Almaの名前典拠のリストを表示する画面で、ユーザーは次の操作を実行できます。
      典拠ソースコード典拠URIリスト内のフィールドは編集できません。
      フィールド 説明
      有効化済み 特定の名前典拠のエンリッチメントを有効化スライドバーボタンを有効にする)または無効化スライドバーボタンを無効にするします。URIおよびVIAFリンク(追加されている場合)の指定されたサブフィールドは、有効になっている場合は考慮され、無効になっている場合は破棄されます。
      URIのサブフィールド 指定された名前典拠に対して、URIの指定されたサブフィールド($0または$1)を選択します。
      VIAFリンクの追加 trueまたはfalse)「追加する/追加しない」 を指定された名前典拠へのVIAFリンクで指定します。

      VIAFリンクを追加すると、ユーザーは、VIAFにマッピングされている典拠の2番目のURIを追加できるようになります。 

      VIAFのサブフィールド 指定された名前典拠について、VIAF URIの指定されたサブフィールド($0または$1)を選択します。 
      以下で更新 Authority URIを最後に更新したユーザーの名前を示します。
      最終更新 機関URIが最後に更新された最新の日付を示します。
      行追加ボタン 行を追加

      ユーザーがURIをサポートする機関をリストに手動で追加できるようにします。 この方法により、ユーザーは、既存のリストに含まれていない場合でも、書誌見出しで使用される追加の典拠のサポートを追加できます。 

      リストに行を追加するには:
      1.  行追加ボタン 行を追加する
      2. 表示されたダイアログウィンドウで、次のフィールドを定義します。
        1. 典拠ソースコード - 人物、組織、家族、会議の標準名、およびリソースの標準タイトルを含むデータベースとリストを識別し、各データベースまたはリストにコードを割り当てます。詳細については、 名前とタイトルの典拠ソースコードを参照してください。
        2. 典拠URI -  サーバーのDNSホスト名またはIP アドレス。このプロパティには、URIのデフォルトポートと異なる場合、サービスポート番号が含まれることがあります。
        3. URIのサブフィールド -  URIのサブフィールド参照
        4. VIAFリンクを追加 -  VIAFリンクを追加参照
        5. VIAFのサブフィールド -  VIAFのサブフィールド参照
      3. [行を追加する]を選択します。 
      4.  リンクされたデータの強化 - 名前ページで、保存を選択します。

      行の追加ダイアログウィンドウでは、$0/$1にすでにURIがある場合に、ユーザーがURIを手動で追加してMARCレコードを拡充できます。

      行の追加ダイアログウィンドウ 
    4. 保存を選択します。

     主題 典拠のリンクデータエンリッチメントの設定

    このエンリッチメント処理以前は、カタロガーがAlma Refine、メタデータエディタを通して手動でURIを追加し、あるいは出版時またはAPIを介してオンザフライで追加していました。現在、前述の既存の2つの手動方法に加えて、オンザフライエンリッチメントのプロセスを構成できます。 

    主題の典拠 リンクデータ強化 を設定するには:
    1.  リンクデータエンリッチメント構成ページ(設定 > リソース >  リンクデータエンリッチメント構成)にアクセスします。
    2.  リンクデータエンリッチメント - 主題を選択します。
      主題のリスト 典拠が表示されます。
    3. Almaの主題典拠のリストを表示する画面で、ユーザーは次の操作を実行できます。
      典拠ソースコード典拠URIリスト内のフィールドは編集できません。
      フィールド 説明
      有効化済み 特定の名前典拠のエンリッチメントを有効化スライドバーボタンを有効にする)または無効化スライドバーボタンを無効にするします。URIおよびVIAFリンク(追加されている場合)の指定されたサブフィールドは、有効になっている場合は考慮され、無効になっている場合は破棄されます。
      URIのサブフィールド 指定された名前典拠に対して、URIの指定されたサブフィールド($0または$1)を選択します。
      以下で更新 Authority URIを最後に更新したユーザーの名前を示します。
      最終更新 機関URIが最後に更新された最新の日付を示します。
      行追加ボタン 行を追加 ユーザーがリストにURIを手動で追加できるようにします。 このように、ユーザーは $0/$1にすでにURIが存在する場合、MARCレコードの強化を選択します。
      リストに行を追加するには:
      1.  行追加ボタン 行を追加する
      2. 表示されたダイアログウィンドウで、次のフィールドを定義します。
        1. 典拠ソースコード - 人物、組織、家族、会議の標準名、およびリソースの標準タイトルを含むデータベースとリストを識別し、各データベースまたはリストにコードを割り当てます。詳細については、 名前とタイトルの典拠ソースコードを参照してください。 
        2. 典拠URI -  サーバーのDNSホスト名またはIP アドレス。このプロパティには、URIのデフォルトポートと異なる場合、サービスポート番号が含まれることがあります。
        3. URIのサブフィールド -  URIのサブフィールド参照
      3. [行を追加する]を選択します。 
      4.  リンクされたデータの強化 - 名前ページで、保存を選択します。

      行の追加ダイアログウィンドウでは、$0/$1にすでにURIがある場合に、ユーザーがURIを手動で追加してMARCレコードを拡充できます。

      行の追加ダイアログウィンドウ 
    4. 保存を選択します。

    インポートリスト

    一般的なカタログ作成ワークフローは、Almaから典拠リストをエクスポートし(リストのエクスポート参照)、それに対して作業(たとえば、ローカル典拠ソースコードの追加)を行い、それをAlmaにインポートし直します。エクスポートされたリストは、ユーザーが編集できるExcel形式です。リストが更新されると、Almaに再度インポートできます。

    リストをインポートするには:
    1. インポートを選択します。
      インポートダイアログウィンドウが表示されます。
    2. ファイルフィールドで、ファイルフォルダボタンを選択します(ファイルフォルダボタンを使用すると、ユーザーは目的のExcelファイルに移動してAlmaにアップロード(インポート)できます。)。
    3. エクスプローラーウィンドウで、更新してインポートするExcelファイルに移動して選択します。
    4. ファイルをアップロードを選択します。
      ファイルはAlmaにインポートされ、名前または主題のリンクされたデータエンリッチメントページのリストが更新されます。

    インポートダイアログウィンドウ

    インポートダイアログウィンドウ

    エクスポートリスト

    スタッフユーザーは、エントリのリスト(名前または主題)をExcelスプレッドシートにエクスポートできます。作成されたExcelは、ユーザー定義のディレクトリにダウンロードできます。

    リストをエクスポートするには:
    1. エクスポートリストアイコンを選択します(リストのエクスポートアイコン)。
    2. Excelを選択します。
      ファイルはAlmaによって生成され、「名前を付けて保存」エクスプローラーウィンドウが表示され、ユーザーはファイルを保存するディレクトリを選択する必要があります。
    3. 保存を選択します。

    エクスプローラーウィンドウにより、ユーザーはExcelファイルを定義したディレクトリに保存できます。

    Excelファイルを保存するためのエクスプローラーウィンドウ

    行ディスプレーの管理

    ユーザーはリストに表示する列を決定できます。

    表示する列を選択するには:
    1. [列表示の管理]アイコンを選択します([列表示の管理]アイコン)。
    2. ポップアップウィンドウで、表示したい列を選択チェックボックスが選択され、列がリストに表示されることを示します)するか、選択解除チェックボックスが選択されていない場合、その列はリストに表示されません。)します。
    3. [完了]を選択します。
      変更が行われた場合(列が削除または追加された場合)、表示の管理アイコンが変更され、緑色のドット(列表示アイコンを管理すると、列の選択に変更が加えられたことを示す緑色のドットが表示されます(列が削除または追加されました)。)が表示されます。ユーザーが再度列を追加したい場合、削除された列はリストの下部に表示されます。

    列表示ポップアップウィンドウの管理により、表示する列を選択できるようになります。

    列表示の管理ポップアップウィンドウ

     

    翻訳可能
    • Was this article helpful?