Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. ネットワークゾーンを使った複数機関の管理
    6. ネットワークゾーン内のレコード管理
    7. ネットワークゾーンから電子リソースへの配分アクセスの設定

    ネットワークゾーンから電子リソースへの配分アクセスの設定

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. 目録管理グループの追加
    2. ネットワーク ゾーンの目録 グループのプロキシ設定
    Translatable
    次の役職で、ネットワークゾーンから電子リソースへの配分アクセスを設定できます。
    • リポジトリ管理者
    • 一般システム管理者
    このページは、ネットワークゾーンのみに関連するものです。メンバー機関で作業を行っていて、キャンパス/図書館毎に、(所属機関がネットワークゾーンによるアクセスを許可されているリソースについて)電子リソースへのアクセスを配分したい場合、「電子リソースへの配分アクセスの設定」を参照してください。

    目録管理グループの追加

    Almaでは、ネットワークゾーンを実装する共同ネットワークの機関の電子リソースへのアクセスを配分することができます。ネットワーク ゾーン管理者は、電子ポートフォリオ、サービス、またはコレクションが特定のメンバー機関のみ、またはメンバー機関 (IZ) 内の特定の図書館/キャンパスのみにアクセス可能であるように指定できます。制限された機関からディスカバリーを検索または閲覧するユーザーは、検索結果にリソースが表示されず、リソースのコンテンツにアクセスできません。
    Almaは、目録管理グループを使用して配分アクセスを制御します。目録管理グループは、メンバー機関、キャンパス、および図書館の集合です。これらのグループを、ポートフォリオ、サービス、または電子コレクションに割り当てることができます。
    たとえば、ネットワークゾーンが特定の電子リソースを機関AとDには利用可能にし、機関BとCには利用できないようにしたい場合、ネットワークゾーンは、機関AとDのみを含むグループに利用可能なリソースを定義できます。その他の機関はこれらのリソースにアクセスできなくなります。
    ネットワークゾーンの電子コレクションで「次に使用可能」 を空白のままにすると、その電子コレクションの可用性はデフォルトで「すべて」になります。
    目録管理グループは、ネットワークゾーンの目録「利用可」管理グループページ([設定メニュー] > [リソース] > [一般] > [目録ネットワークグループ])で管理されます。
    目録管理グループを追加する方法

    中央オフィスのオペレータがメンバー機関ゾーン内の特定の図書館またはキャンパスに電子リソースを割り当てることができるようにするには、機関内の関連するキャンパス/図書館を含む 目録ネットワークグループ  を作成する必要があります。

    この機能を有効にするには、顧客パラメータ nz_multi_campus_members を trueに設定します。顧客パラメータ には、 設定メニュー > リソース > その他の設定からアクセスします。

    1. ネットワークゾーンの[目録「利用可」 管理グループ]ページで、[グループの追加]を選択します。[グループの追加]ダイアログボックスが表示されます。
    2. グループの名前を入力し、オプションで説明を入力し、[追加して閉じる]を選択します。このグループは、[目録「利用可」管理グループ]ページに表示されます。
    3. グループのアクションリストか[編集]を選択します。[目録管理グループの詳細]ページが表示されます。
    4. グループに追加する機関を選択し、[機関を追加]を選択します。機関がグループに追加されます。
      Inventory_Management_Group_Details_NZ.png
    5. この機能を有効にした場合は、グループに追加するキャンパス/図書館を選択することもできます。
      目録管理グループの詳細から、ユーザーは、メンバー機関内の図書館やキャンパスを含めることができます。
      目録管理グループ詳細
    6. 終了したら、[保存]を選択してください。
      これでグループが設定されました。[目録「利用可」管理グループ]ページでグループを削除できます。
    グループを設定した後、そのグループだけに利用できるようにしたいポートフォリオ、サービス、または電子コレクションを見つけてそれらを設定します。詳細については、「目録管理グループでリソースの関連付け」、「目録管理グループで電子コレクションの関連付け」、および「目録管理グループの効果を理解」を参照してください。これらのセクションは、ネットワークゾーンを使用していないグループに関連していますが、その概念はネットワークゾーンで作業するグループと同じであることに注意してください。

    目録に接続されている目録管理グループを削除すると、目録内の関連する設定も削除され、自動的に復元できなくなります。

    デフォルトでは、電子コレクションのみに管理グループの制限を定義します。この場合、ポートフォリオは電子サービスから目録管理グループの制限を継承し、電子コレクションからサービスを継承します。これらの制限は、サービスまたはコレクションの[グループ設定]タブの上部に表示されます。異なるレベルのリソースに 異なる管理グループの制限を定義するには、それらが関連付けられている電子コレクションに対して 定義される目録管理グループの制限とは別に、ポートフォリオとサービスに対して特定の目録管理グループの制限を定義します。 
    グループ制限の引き継ぎの詳細については、電子リソース:「利用可」グループの引き継ぎ動画を参照してください。

    ネットワーク ゾーンの目録 グループのプロキシ設定

     ネットワークゾーンからリソースアクセスを配布すると、 目録グループをネットワークゾーンの電子コレクションを 適用することができます 。そのためには、機関ごとに「利用可能な」管理グループを作成し、必要に応じて各機関をコレクションのある利用可能 とすることができます。
    たとえば、ネットワークゾーンで電子コレクションを管理する「University of Knowledge」という名前の機関ゾーンについては、以下の手順を参照してください。
    ネットワークゾーンからのリソースアクセスを  分配 する方法
    1. ネットワークゾーンで電子コレクションを有効にします。
    2. 特定の機関ゾーン (この例では、「University of Knowledge」を含むグループ)  電子コレクション サービスのレベルでグループ設定を 利用可能 とします。
    3. 機関ゾーン (「University of Knowledge」) がアクセスにプロキシを使用している場合、[利用可能] グループ設定で 以下を設定します。
      • プロキシの有効化 - はいを選択します。
      • プロキシが選択されました –空のままにします

    仕組み:

    • OpenURL (Discovery またはその他の OpenURL 準拠ソースから) は、 「University of Knowledge」に送られます。  Almaリンクリゾルバー ネットワークゾーンは  OpenURL で利用できる電子サービスがあるか確認します。
    • Alma Link Resolverは、「University of Knowledge」で利用可能な電子サービスを見つけた場合、それをエンドユーザーに提示します。エンドユーザーがそれをクリックすると、Alma Link Resolverはプロキシを含むターゲットURLを生成します (サービスに対してプロキシが有効になっているため)。使用されるプロキシは、ユーザーのコンテキストに応じたデフォルトのプロキシです。ユーザーが図書館/キャンパス内にいて、この図書館/キャンパスにデフォルトのプロキシが定義されている場合は、このプロキシが使用されます。キャンパス/図書館のレベルでプロキシが定義されていない場合、またはユーザーがこのコンテキスト内にいない場合は、機関のデフォルトのプロキシが使用されます。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • 機関とネットワークゾーン検索結果の組み合わせ
      • コンソーシアムでの目録の共同使用
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved