Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. フルフィルメント
    6. リソースリクエスト
    7. リソースリクエストのモニタ

    リソースリクエストのモニタ

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. リクエストのリストのフィルタリング
    2. プロセスとリクエストの処理
    翻訳可能

    このページでは、リクエストのフィルタリングやリクエストの編集やキャンセルなどの一般的な処理/管理、 有効期限の更新、通話明細の印刷を含むリクエストのリストの表示方法について説明します。 リクエストがAlmaシステムに入力されるさまざまな方法からスキャンと最終処理までのリクエストのワークフローについては、[リソースリクエストのワークフロー]を参照してください。


    フルフィルメントに関するすべての主な文書ページへのリンクは、 フルフィルメントをご覧ください。

    リクエストを管理するのは、次のいずれかの役職でなければなりません。
    • フルフィルメントサービス オペレータ – 図書館内の受付のリクエストを表示
    • リクエストオペレータ–受付に割り当てられているリクエストを表示
    • フルフィルメントサービス管理者–リクエストをリソースシェア取寄せリクエストに変換します(Ex Librisは、フルフィルメントサービスオペレータおよびリクエストオペレータロールでもこれを有効にできることに注意してください)
    作成済みで、保留中のリクエスト または完了したリクエストとワークオーダーは、「リソースリクエストの監視」ページで表示および処理できます(フルフィルメント>リソースリクエスト>リクエストとアイテムのプロセスをモニタする)。永続的な検索ボックスを使用してリクエストを検索する場合(アルマで検索中)、結果もこのページに示されています。 このページには、さまざまなタイプのリソースリクエストに関する最新情報と、Alma内での進行ステータスが表示されます。 以下で説明するように、リクエストのリストをフィルタリングすることができます。行アクションから個々のリクエストに対してアクションを実行することもできます。 リクエストの詳細については、アルマでのリクエストを参照してください。 
    詳細については、冊子のリクエストの入力と監視を参照してください。(1分41秒)
     
    • 検索 ボックスでリクエストIDでリクエストを検索する場合、リクエストはID値に従って検索されます。
    • 外部識別子の値でリクエストを検索することはできません。リクエストの外部識別子の値は、リソースシェア貸出リクエストページの内部識別子の値に対応します(リソースシェア取寄せリクエストの管理を参照)。
    • 特殊文字/発音区別符号を使用した検索の詳細については、特殊文字の検索を参照してください。
    • 完了したリクエストに関するレポートについては、リクエストを参照してください。

     

    Resource Request Monitoring page.png
    リソースリクエストモニタページ

    リクエストのリストのフィルタリング

    アクティビティステータス「有効」、「完了」、および「すべて」でフィルタリングできます (有効なリクエストと完了したリクエストの両方が表示されます)。

    現在、処理中に拒否されたリクエストは、リソースリクエストの監視では確認できません。これらのリクエストは、Analytics でフィルター「アクティブなリクエストフラグ」 = YES および「リクエストステータス」 = 拒否を使用して見つけることができます。このようなケースをクリアするには、商品のバーコードをスキャンする必要があります。これによりリクエストが完了し、その後、アクティビティステータスが「完了」または「すべて」としてリソースリクエストモニタリングで確認できるようになります。

    使用可能なファセットは次のとおりです。
    リソースリクエストモニタページファセット
    ファセット 説明
    タイプ リクエストタイプ。プロセス(In Process)またはリクエスト(Request)のいずれか。
    資料タイプ リクエストで指定された資料タイプ。オプションは次のとおりです。オーディオブック、オーディオカセット、ブック、CD、フラッシュカード、製本発行、発行、DVD、その他。
    ワークフローステップ 現在のアクティビティの名前。オプションは以下の通りです。[承認待ち]、[デポジットアイテム]、[デジタルインベントリ]、 [デジタル化]、[デジタル化アイテム]、[ ドキュメント配送]、[取り置き棚処理待ち]、[処理中]、[取り置き棚に保留中 ]、[取り置き棚から取得 ]、[リクエスト]、[ 転送アイテム]、[未定義]、[リモートで待機中 ]。
    リクエスト/プロセスタイプ リクエスト/プロセスのタイプです。オプションは次のとおりです:

    リクエスト:予約リクエスト、ユーザー電子データ化リクエスト、一般取り置きリクエスト、図書館電子データ化リクエスト、ユーザー物理アイテムリクエスト、ユーザー電子データ化リクエスト、および設定されたワークオーダータイプのリクエスト(ワークオーダタイプの設定を参照してください)。

    プロセス: 装丁、 恒久的に移動する、一時的に移動する、 デジタルで出荷、電子からデジタルで出荷、冊子で出荷、アイテムを復元、再棚上げのために転送 、(8月の新機能)長期デジタル貸与リクエスト、および設定されたワークオーダータイプのプロセス(ワークオーダータイプの設定を参照)。

    リクエスト日 アクティブなリクエストのみ。リクエストが発行された日付。オプションは次のとおりです。
    • 今日–現在の日付に作成されたリクエスト
    • 昨日–現在の日付の前日に作成されたリクエスト
    • 最大3日前–現在の日付の2日前または3日前に作成されたリクエスト(今日と昨日を除く)
    • 最大1週間前–現在の日付の4〜7日前に作成されたリクエスト(つまり、上記の3つのオプションを除く)
    • 最大1か月前–現在の日付の8日前から1ヶ月前に作成されたリクエスト(つまり、上記の4つのオプションを除く)
    • それ以前–現在の日付の1か月以上前に作成されたリクエスト
    必要期限 アイテムが必要になる日付です。オプションは次のとおりです: 今日より早く、2週間で、1か月以上、 未定義。

    必要な日付 のファセットでユーザーは、リクエストで利用者が指定した日付、 またはリソースがいつまでに必要かという表示に従って、ユーザーがリクエストをフィルタリングすることができます。これにより、 ユーザー は次のように必要な日付が設定されているリクエストをフィルタリングできます: 今日より前(過去)、今後2週間以内、今後1ヶ月以上、ユーザーによって未定義。

    Date Needed By.png

    ファセットオプションごとに必要な日付
    ワークフローステップステータス 現在のプロセスのステータス。オプションは、新規、一時保管、処理中、冊子処理、目録化のコピー、完了、設定済みのワークオーダータイプステータスです(ワークオーダータイプステータスの追加を参照)。
    処理中のワークフロー ステップ ステータスは、アイテムが取り置き棚に置かれる準備として取り置き棚処理中であることを示します。アイテムが取り置き棚処理中にリクエストがキャンセルされると、アイテムは期限切れの取り置き棚に振替されます(期限切れの取り置き棚アイテムの管理を参照)。
    受け取り機関 アイテムの受け取りがリクエストされた受け取り機関。
    受け取りロケーション: アイテムの受け取りがリクエストされる図書館。オプションは、機関の図書館と設定済みのワークオーダー部署です(ワークオーダー部署の設定を参照)。ホーム/オフィスへの配送リクエストは、ホーム配送およびオフィス配送ファセットによって示されます。
    所有者 アイテムがリクエストに関連付けられている図書館。アイテムレベルのリクエストの場合、所有者はすぐにリクエストに関連付けられます。ただし、アイテムレベル以外のリクエストの場合、この関連付けは、リクエストのためにアイテムが実際にスキャンされるときにのみ行われます。この時点より前は、リクエストに関連付けられた特定のアイテムはないため、所有者は未定義です。

    プロセスとリクエストの処理

    プロセスとリクエストをナビゲートする場合:
    1. [リソースリクエストモニタリング]ページに移動します([フルフィルメント] > [リソースリクエスト] > [リクエストとアイテムのプロセスを監視する]
    2. 該当のリクエストされたアイテムのアクションメニューで、次のいずれかのオプションを選択します:
      • 監査証跡を表示 - 監査証跡処理リクエストページを開きます。このページには、リクエストされたアイテムに対して実行されたアクションのリストが表示されます。
        リクエスト処理の監査証跡ページで、アクション列に表示される値は次のとおりです。
        • 取り置き棚
        • 取り置き棚処理中
        • 処理中
        • デジタル化されたアイテム
        • 保証金アイテム
        • ドキュメント配送
        • 棚から取得
        • 承認待ち
        • 通過アイテム
        • リモートストレージ待機中
      • 編集–「リクエストの作成」ページを開いて、リクエストを編集します。ワークオーダーの作成を参照してください。
      • キャンセル-リクエストをキャンセルします。開いた [リクエストのキャンセルの確認] ページで、次の操作を行います。
        • キャンセル理由ドロップダウンリストから、キャンセルの理由を選択します。このリストのオプションに関する追加情報、および機関向けのリストのカスタマイズに関する情報については、 リクエストのキャンセル理由の設定を参照してください。
        • メモの下で、必要に応じてキャンセルメモを入力します。
        • ユーザーにキャンセルの 通知を送るには、ユーザーに通知するを選択します。 送信される通知文は、「Ful Cancel Request Letter」です。通知の 構成については、Almaレターを構成するを参照してください。
        • [確認]を選択してください。
      • 有効期限のアップデート-リクエストの有効期限をアップデートします(棚での受け取りの説明を参照)。
      • 行方不明としてマーク-リクエストされたアイテムを行方不明としてアップデートします。表示される「行方不明としてマーク」ページではいを選択します。
      • 検索でタイトルを表示-リポジトリ検索画面のコンテキストでタイトルを表示します。
      • スリップの印刷–リクエストされたアイテムの貸出依頼書を印刷します。予約リクエストの場合、このオプションは、現在の日付がリクエストの開始時間と終了時間の間にある場合にのみ表示されます。印刷スリップ では、Fulリソースリクエストスリップレターが使用されます。棚での受け取りを参照してください。
      • タスクリストに移動-リクエストのワークフローステップ を表すページを表示します。たとえば、 このリクエストのワークフローステップが現在取り置き棚である場合、[アクティブな取り置き棚]ページを表示します。ワークフローステップが次のいずれかである場合、このオプションは表示されません。
        • TransitItem
        • AwaitApproval
        • CommunicatingWithRemoteStorage
        • HoldShelfProcessing
        • WaitingForRemoteStorage
      • リソースシェアに変換–リクエストをリソースシェア取寄せリクエストに変換します。単一のリクエストに集約された複数のリクエストがある場合、これらのリクエストはすべてこのアクションで変換されます。
        取り置きリクエストをリソースシェア取寄せリクエストに変換する方法の詳細については、取り置きリクエストのリソースシェアリクエストへの自動変換の動画を参照してください(6分07秒)。

        このオプションは以下に関連します:

        • リクエストが、取り置きまたは一般取り置きリクエスト(アイテムなしで取り置きするリクエスト)である。
        • ワークフローのステップが、非アクティブ、取り置き棚から得る、またはリモートストレージの待機である。[ストレージに送信されたリクエスト] ワークフロー ステップを含むアイテムには、[リソースシェアに変換] オプションが表示されません。
        • ユーザーにはフルフィルメントサービス管理者の役職がある(Ex Librisは、フルフィルメントサービスオペレータおよびリクエストオペレータの役職に対してもこれを有効にできます)。この権限を持つ役職は、機関レベル範囲内である必要があることに注意してください。
        • リクエストの必要期限が過ぎていない。
        • リクエストされた受け取りロケーションは、リソースシェアリクエストでサポートされている。
        • リクエストされた受け取りロケーションは図書館であり、ホーム配送またはリモート機関ではない。
    アイテムが複数のリクエストを受入すると、そのアイテムはタスクリストに一度だけリスト表示されますが、アイテムのリクエスト数は待ちフィールドに表示されます。印刷されたスリップの数は、リクエストの数と同じです。詳細については、リクエスト列を参照してください。待ち:リンクの値は、次のように、列内のリクエストのロケーションを示します。
    • 0 – このリクエストより前のリクエストは列にありません。リクエストはアクティブです。アイテムが棚からピックアップされているか、取り置き棚にあります。
    • <other number> –列内のアイテムに対するリクエストの数(これを含む)。たとえば、待ち = 3の場合、このリクエストはシステムによって処理されるラインの3番目です。このリクエストよりも前のリクエストは、より高い優先度を付けられているか、同じ優先度でこのリクエストよりも前に配置されたものです。
    リクエストを満たすことができるアイテムが複数あり、それぞれが異なる列を持っている場合、最も長い列の値が表示されます(つまり、表示される数は、最も利用しにくいアイテムに基づいています)。リクエストが受入されたオーダーに従ってリクエストが満たされるシナリオと、リクエストの優先度に従って満たされるシナリオがあります。詳細については、リクエストの優先度を参照してください。
    複数のアイテムを含むリソースシェア取寄せリクエストは、各アイテムを個別にリスト表示します。対照的に、Primoマイアカウントリクエストリストには、リクエストごとに1つのラアインアイテムのみが表示されます。これは、リクエストを満たすために配送されたアイテムの数に関係なく、Primoはリソースシェアリクエストのみを表示し、Almaは棚上または通過中のすべてのアイテムをオペレータに表示するためです。詳細については、複数のアイテムを使用したリソースシェアリクエストを参照してください。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • リソースリクエストワークフロー
      • 棚での受け取り
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved