Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. 受入
    6. 受入インフラ
    7. Patron Driven Acquisitions

    Patron Driven Acquisitions

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    No headers
    翻訳可能

    このページでは、Patron Driven Acquisitions (PDA) の操作方法について説明します。Patron Driven Acquisition(PDA)ワークフローの詳細については、[AlmanoのPatron Driven Acquisition(PDA)を最大限に活用する]を
    参照してくださいGetting the Most from Alma - Patron Driven Acquisitions.pdf。注文の作成手順を含む全体的な購入ワークフローの詳細については、 
    購入ワークフロー を参照してください。

    Patron Driven Acquisition(PDA)を使用するには、次のいずれかの役職が必要です:
    • 購入オペレーター
    • 購入マネージャー
    AlmaのPatron Driven Acquisition(PDA)は、機関が関心を持つ可能性のある機関に電子リソースを送信するためのベンダーの合意を表しています。リソースはリポジトリファイルとしてインポートされ、ディスカバリー層に公開されて利用者がアクセスします。ディスカバリー層に公開するには、関連する設定を(プロファイルを使用してレコードをインポート参照)のインポートプロファイルの詳細ページに設定する必要があります。
    アクセスはベンダーによって監視されます。定義済みの閾値を超えると、アイテムは購入されたものと見なされ、EODの一部としてAlmaに送信されます。注文(PDAとしてマーク)がAlmaに読み込まれ、ベンダーは関連する請求書を送信します。定義されたPDA期間の終わりに、購入されなかったPDAリソースは、機関がAlmaから削除できます。
    Patron Driven Acquisitionは、Patron Driven Acquisitionページで管理されます(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))。
    patron_driven_acquisitions_ux.png
    [Patron Driven Acquisition]ページ
    PDAの詳細なプレゼンテーションについては、受入 - Patron Driven Acquisition(PDA)デマンド主導の受入(DDA).pptxをご覧ください 。
    次の手順では、PDAを使用するためのワークフローについて説明します。
    1. PDAを作成します。PDAは、ワークフローで継続して有効にする必要があります(下記の新しいPDAエントリを作成を参照)。
    2. PDAのプロファイルを管理します(下記のPDAプロファイルを管理を参照)。リポジトリファイルをインポートするには、プロファイルを有効にする必要があります。
    3. ベンダーは、PDAに関連付けられているすべてのタイトルを含むリポジトリインポートファイルを送信します。ファイルをAlmaへインポートします(以下リポジトリをインポートするにはを参照;またインポートプロファイルを使用してレコードをインポートを参照)。このステップでは、PDAプロファイルにリンクされた新しい書誌レコードとポートフォリオを作成します。その後、タイトルはディスカバリーシステムに公開されます。ベンダーは、利用者によるこれらのタイトルの使用を監視します。特定の回数(PDA契約による)を超えてアクセスされるタイトルは、図書館により購入されます(次のステップ)。
    4. ベンダーは、機関が購入するタイトルを含む埋め込み注文データ(EOD)ファイルを送信します。Almaへファイルをインポートします(以下PDA注文をインポートするにはを参照;インポートプロファイルを使用してレコードをインポートも参照してください)。インポートは目録を作成しません。Almaのマッチングプロセスは、関連する目録アイテムが存在し、PDAにリンクされていることを確認し、これらの注文(目録にリンク)の注文明細を作成します。一致プロセスでは、PDAにリンクされている書誌レコードのみが考慮されることに注意してください。
      EODファイルを使用しない機関は、各ポートフォリオを手動で更新する必要があります。
      • リポジトリ検索を実行して、ポートフォリオをさがします。Almaで検索を参照してください。
      • 注文を選択して、ポートフォリオの注文を作成します。
    5. ベンダーは、購入したタイトルの請求書を送信します(例えば、EDIを使用して)。定義されたPDA期間の終了時に、購入されなかったPDAのリソースは、(下記PDAエントリをクリーンアップするにはを参照)機関がAlmaから削除することができます。
      各タイトルのコストを管理する代わりに、一部の機関は指定された金額をベンダーに支払い、ベンダーはどのタイトルが購入されたかを機関に通知します。これらの場合、タイトルが購入されたことを示す注記をポートフォリオに追加できます。ポートフォリオローダーのバッチファイルを使用して、一度に複数のポートフォリオに注記を追加できます。
      必要に応じて、PDAで次のアクションを実行することもできます。
      • 編集 - PDAエントリを編集するにはを参照してください。
      • 重複 - 既存のPDAエントリを複製するにはを参照してください。
      • 一時停止 - PDAプログラムを一時停止するにはを参照してください。
      • 終了 - PDAエントリを終了するにはを参照してください。
      • キャンセル - PDAエントリをキャンセルするにはを参照してください。
    新しいPDAのエントリを作成するには:
    1. Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisitions(PDA))で、PDAを追加を選択します。[PDAの詳細]ページが表示されます。
    2. ページのフィールドに入力します。フィールドの説明を次の表に示します。
      PDAの詳細ページのフィールド
      フィールド 説明
      ネットワークゾーンの使用 このフィールドは、ネットワークゾーンを実装する共同ネットワークのメンバーである機関でのみ表示されます。このオプションの説明については、どこに新しい書誌レコードを作成するかを選択を参照してください。
      名前(必須) PDAエントリの説明的な名前。
      コード(必須) PDAエントリのコード
      ステータス(必須) PDAのステータスを選択します。選択する場所:
      • 有効
      • キャンセルされました
      • 下書き
      デフォルトのステータスは下書きです 。PDAワークフローの続行を有効にするには、ステータスを有効に設定する必要があります。
      ベンダー(必須) 電子リソースを提供しているベンダーを選択します。
      開始日(必須) PDAの開始日を選択します。
      終了日 PDAの終了日を選択します。
      アクセス閾値 教育機関がリソースの購入に同意した電子リソースに対して行われたアクセス要求の数。この値は情報専用です。ベンダーは値をチェックし、それに応じて続行します。
      予算最低額 アクセスの閾値に達した後、機関が電子リソースに対して支払う意思のある最大金額。また、ドロップダウンリストから通貨を選択します。
      この値は情報専用です。 Almaは、予算の閾値に達しても、リソースへのアクセスを妨げません。
      アラート割合 PDAの使用量が予算の閾値のアラート割合を超えると、PDA - PDAが閾値に達したことをアラートジョブが実行された後、PDA閾値の レターEメール通知が連絡窓口に送信されます。
      PDA - PDAが閾値に到達したことをアラートジョブは、毎日1回自動的に実行されるように設定されています。EODファイルをインポートした後、電子メール通知を送信するかどうかを判断するためにジョブが実行されます。EODファイルのインポートの詳細については、インポートプロファイルを使用してレコードをインポートを参照してください。
      PDA閾値レターについては、Almaレターを設定を参照してください。
      PDAアラートの詳細については、PDAアラート動画(4分33秒)を参照してください。
      連絡は通知されました このフィールドは、アラート割合を超え、連絡窓口に電子メール通知が送信されたときに選択されます。
      ライセンス PDAに関連付けるライセンスまたは改正を選択します。このフィールドは情報提供のみを目的としています。
      連絡先 PDAに関連付ける連絡先を選択します。
    3. 保存を選択して、入力した情報を保存し、Patron Driven Acquisition(PDA)リストページに戻ります。
    PDAエントリを編集するには:
    1. Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisitions(PDA))で、行アクションリストの編集を選択するか、PDAの名前を選択します。PDAの詳細ページの概要タブが表示されます。
      pda details edit.png
      Patron Driven Acquisition (PDA) リストページ概要タブ
    2. 必要に応じて、PDAの詳細情報を編集します。このページのフィールドの説明については、新しいPDAエントリを作成するにはを参照してください。
    3. 添付タブについては、添付ファイルタブを参照してください。
    4. 注記タブの詳細については、注記タブを参照してください。
      ページ上部のドロップダウンで関連するオプションを選択し(有効な注記または注記を却下)、注記を有効(未読)としてマークするか表示されている注記を却下します。受け取った注記は、自動的に有効としてラベル付けされています。却下された注記は、注記を有効化ファセットから除外されますが、それぞれのリクエストには含まれています(削除されません)。
    5. 保存を選択して、入力した情報を保存し、Patron Driven Acquisition(PDA)リストページに戻ります。
    PDAプロファイルを管理するには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストのPDAプロファイルを管理を選択します。[インポートの実行]ページが表示され、PDAに関連付けられたプロファイルを管理できます。プロファイルの詳細については、プロファイルを使用してレコードをインポートを参照してください。
    EODまたはリポジトリをインポートするには、PDAプロファイルを有効にする必要があります。
    EBLを使用している場合は、インポートプロファイル内で次のプロパティを必ず設定してください。
    • 注文明細通貨 – 1つの通貨のみがサポートされていることに注意してください。
    • 小数点位置 – 2に設定します。
    • 記載価格フィールド – 980bに設定します。
    • デフォルトの注文明細所有者 – 定義する必要があります。
    • 資金配分フィールド – 981bに設定します(パーセントサブフィールドを空のままにします)。
    • デフォルトの資金 – 定義する必要があります。
    • ベンダー請求書番号フィールド – このフィールドで同じ番号を持つすべての注文明細を1つの注文書にパッケージ化し、この注文書から請求書を作成するには、980fに設定します。
    リポジトリをインポートするには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストのリポジトリをインポートを選択します。[インポートを開始]ページが表示されるので、インポートする1つ以上のリポジトリファイルを選択します。選択したファイルをインポートするため送信を選択します。インベントリアイテムが作成され、検出システムに公開されます。インポートプロファイルを使用してレコードをインポートを参照してください。
    PDA注文をインポートするには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストの注文をインポートを選択します。[新規インポートを開始]ページが表示されるので、PDAのEODをインポートします(インポートプロファイルを使用してレコードをインポートを参照)。次に注文明細が作成され、購入ワークフローが開始されます( 購入ワークフローを参照)。
    PDA注文をインポートするときは、.mrcファイルがMARC8文字でエンコードされていることを確認してください。
    既存のPDAエントリを複製するには:
    1. Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストの複製を選択します。[PDAの詳細]ページの概要タブが開きます。PDAエントリを編集するにはを参照してください。
      フィールドには元のPDAエントリと同じ値が含まれますが、名前フィールドとコードフィールドは空です。
    2. 名前とコードフィールドに値を入力し、必要に応じて他のフィールド値を変更します。
    3. 保存を選択して、入力した情報を保存し、Patron Driven Acquisition(PDA)リストページに戻ります。
    PDAプログラムを一時停止するには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページで一時停止を選択し(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))、確認ダイアログボックスで確認を選択します。
    AlmaはPDAプログラムを一時停止します:
    • このPDAプログラムのためにすでにロードされたがまだ購入されていないすべての書誌レコードを非表示にします
    • PDAプログラム用に新しい書誌レコードがロードされるのを防ぎます
    行アクションリストで再開を選択して、PDAプログラムを再開します。
    PDAプログラムの一時停止の詳細については、PDAプログラムの一時停止ビデオ(4分11秒)を参照してください。
    PDAエントリを終了するには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストの終了を選択します。AlmaはPDAの終了日を現在の日付に設定します。リポジトリはインポートできなくなりましたが、EODはインポートできます。
    PDAエントリをクリーンアップするには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページでクリーンアップを選択し(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))、確認ダイアログボックスで確認を選択します。Almaは、注文明細が関連付けられていない目録アイテムをPDAから削除します。
    • PDAでクリーンアップを実行するには、最初にPDAを終了する必要があります。
    • クリーンアップが実行されると、PDAステータスはキャンセル済みに設定されます。
    PDAエントリをキャンセルするには:
    Patron Driven Acquisition(PDA)リストページ(受入 > アドバンスツール > Patron Driven Acquisition(PDA))で、行アクションリストのキャンセルを選択し、確認ダイアログボックスで確認を選択します。AlmaはPDAの終了日を現在の日付に設定し、注文明細が関連付けられていない目録アイテムをPDAから削除します。PDAステータスはキャンセル済みに設定されます。キャンセル済みステータスのPDAプロファイルは、行アクションリストで削除を選択することにより削除できます。
    PDAエントリをキャンセルすると、終了アクションとクリーンアップアクションの両方が実行されます。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • 会計期間の終了
      • 為替レートリポート
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved