Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. メタデータ管理
    6. ルールの操作
    7. 簡易レコードレベルの操作

    簡易レコードレベルの操作

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    1. 簡易レベルのルールの作成
    2. 処理に関する考慮事項
    3. 簡易レベルのルールのテスト
      1. デフォルトの簡易レベル割り当てルールの作成
    4. 提供されている簡易レベルルールの使用
      1. drools/BriefBasedOnLDR.dslr
      2. drools/BriefBasedOnRecordContent_Marc21.dslr
    5. メタデータ構成での簡易レベルルールのデフォルトの設定
    6. 書誌レコードの簡易レコードレベルセットの表示
    7. 簡易レコードの一括識別
    Translatable
    簡易レコードの定義をカスタマイズすることができます。メタデータ内の情報の存在を確認することに基づいた簡易レベルを割り当てるルールを使用して、簡易レコードのさまざまなレベルを定義することができます。01から10までの10レベルの簡易レコードを定義することができます。01は最も簡易的なレコードを表し、10は完全なレコードを表します。簡易レコードの基準を定義するためのさまざまな規格(MARCおよびOCLC規格など)があるため、レコード更新オプションを拡張する際に、書誌レコードの簡潔さのレベルを識別するため、簡易レベルのルールには、柔軟性と細かさを最大限持たせています。
    簡易レベルのレコードは、BIBFRAMEレコードもサポートします。ユーザーは BIBFRAME用に新しいDroolを作成する必要はありません。既存のMARC21のdrool が適用され、BIBFRAMEレコードがサポートされます。 提供されている簡易レベルルールの使用。
    簡易レコード定義は次の場合に役立ちます。
    • MDインポート中により簡易レコードをより完全なレコードで上書きする場合。
    • 簡易度のレベルに基づいてレコードを検索する場合。Almaリポジトリ詳細検索を使用して、特定の簡易レベルのレコードを見つけることができます。詳細検索の実行を参照してください。
    • 特定の簡易レベルのすべてのレコードを更新するためにジョブを実行する場合。レコードのグループを操作する場合、簡易レベルの識別ジョブを使用することができます。簡易レコードの一括識別と定義済みセットでの手動ジョブの実行を参照してください。
    MDエディタでは、管理タグの設定タグの下にアクティブレコードの簡易レベルが表示されます。書誌レコードの簡易レコードレベルセットの表示およびMDエディタページのナビゲーション(ツールメニュー表)を参照してください。レコードの簡易レベルは、MARCレコードシンプルビューのヘッダー領域にも表示されます。 シンプルレコードビューページを参照してください。MDエディタおよびその他の領域に表示される簡易レベルの説明を構成することができます。簡易レベルのコード説明の設定を参照してください。
    MARC 21の書誌メタデータ設定プロファイルの詳細で、MDエディタで書誌レコードを操作しながら、簡易レベル識別正規化プロセスを選択して、簡易レコードレベルを正規化することができます。詳細については、正規化プロセスの操作を参照してください。
    レコードをインポートする場合、インポートプロファイルを構成して、レコードの簡易レベルを検討/比較できます。詳細については、インポートプロファイルの作成/編集:プロファイルの一致の下位バージョンの簡易レコードを上書き/統合しないの説明を参照してください。
    OCLC Connexion統合プロファイルを作成または更新するときに、レコードの簡易レベルを検討/比較するように設定できます。詳細については、簡易レコードを非簡易レコードで上書き/統合しないおよびOCLC Connexionからレコードをインポートするを参照してください。
    brief_level顧客パラメータを使用して、簡易レベルの閾値(レコードが簡易でなくなるレベル)を識別する数値を指定できます。その他の設定を参照してください。
    注文明細を保存または受領する際に、添付されているレコードが簡易レコード(brief_levelで指定された値と同等もしくはそれ以下の場合)であるとみなされる場合、「書誌レコードは簡易です」という警告が表示されます。詳細については、注文明細の手動作成を参照してください。

    レコード内容に基づく簡易レコードルールの例については、記録内容に基づく簡易レベルの簡易レコードルールを参照してください。

    LDRに基づく簡易レコードルールの例については、LDRに基づく簡易レベルの簡易レコードルール参照してください。

    詳細と例については、Alma ELUNA 2019 Knowledge Daysの簡易レコードレベル機能をご覧ください。
    詳細については、簡易レコードレベルの動画(7分)を参照してください。

    簡易レベルのルールの作成

    簡易レベルのルールを使用するには、次の役職が必要です。
    • 目録管理者
    簡易レベルのルールは、MDエディタを使用して作成することができます。簡易レベルのルール構文は、setステートメントのロジックを使用した正規化ルールに使用される構文に類似しています。(詳細については、正規化ルールの操作を参照してください。)
    setステートメントは次のようにコーディングされます。「01」には01〜10の任意の値が入ります。
    set brief_level."01"

    ネットワークゾーンコンソーシアム メンバーの場合、ユーザーは  新しい ルールをローカルに保存する か、ネットワーク機関に保存するかを制御できます。この選択を行うには、[レコード]または[テンプレート]領域を開き、[新規] > [配置オプション]に移動します。この選択はユーザーごとに行われることに注意してください。

    簡易レベルのルールを作成する方法
    1. [MDエディタ]を開きます([リソース > 目録 > メタデータエディタを開く])。
    2. [ルール]セクションを選択します。
    3. [新規] > [簡易レベル] を選択します。
    4. プロパティダイアログボックスの情報を入力し、[保存]を選択します。
      ルール編集領域が表示され、ルール名がナビゲーション パネルの 簡易レベル ルール フォルダに追加されます。
    5. 作成する簡易レベルルールのルール編集領域に、ルールロジックを入力します。ルールロジックの例については、[共有]フォルダーで既存の簡易レベルルールを開きます。詳細については、提供されている簡易レベルルールの使用を参照してください。
      リスト内の古いルール(drools / OldBriefRule.dslr)には、簡易レベル番号01および10を使用した、書誌レコードの簡易度を簡単に識別するための単純なルールロジックが含まれています(以下を参照)。
      rule "Brief 050 042 subjects"
      priority 1
      when
      ((not existsControl "LDR.{17,1}.") AND
      (not existsControl "LDR.{17,1}.1") AND
      (not existsControl "LDR.{17,1}.2") AND
      (not existsControl "LDR.{17,1}.4") AND
      (not existsControl "LDR.{17,1}.7"))
      OR (not exists "050")
      OR (not exists "042")
      OR (not exists "6**")
      then
      set brief_level."01"
      end
      rule "set default to 10"
      priority 2
      when
      TRUE
      then
      set brief_level."10"
      end
      簡易レベルのルールでは、優先度ステートメントを使用できます。 詳細については、処理に関する考慮事項を 参照してください。
    6. ルールロジックの入力が完了したら、[保存]を選択します。
    簡易レベルのルールは検証されません。したがって、デフォルトの簡易レベルで、デフォルトのルールを作成することをお勧めします。

    処理に関する考慮事項

    簡易レベルのルールファイル内に複数のルールを作成すると、システムはルールをファイルの先頭から表示される順序で処理します。ルールが特定の順序で処理されるようにする場合は、各ルールでpriorityステートメント(priority 1など)を 使用できます。ルール間に依存関係があるファイル内に、更にルールを記述した場合、 priorityステートメントを使用して処理の順序を示す必要があります。

     priorityステートメントは、正または負の整数値またはゼロを指定できます。priorityステートメントは、最大の数値から順番に処理されます。たとえば、-3〜5を使用する優先度ステートメントがある場合、優先度ステートメントは次の順序で処理されます。priority 5、 priority 4、 priority 3、 priority 2、 priority  1、 priority  0、 priority -1、 priority - 2、 priority -3。  ルールにpriorityステートメントが使用されていない場合、ルールに割り当てられるデフォルトの優先度属性はゼロです。

    簡易レベルのルールファイルに複数のルールが入力され、priorityステートメントが使用される場合、ルールの基準を満たす 優先度が最も低いルール が レコードの簡易レベルを決定します。 簡易レベルのルールファイルに、複数のルールが入力され、priorityステートメントが使用されていない場合、ルールの基準を満たし、 最後に 処理されたルール がレコードの簡易レベルを決定します。

    簡易レベルのルールのテスト

    簡易レベルのルールを作成した後、書誌レコードでそのロジックをテストできます。
    作成した簡易レベルのルールをテストする方法
    1. MDエディタで書誌レコードを開きます。
    2. [編集画面の分割表示]アイコンを選択し、作成した簡易レベルのルールを開きます。
    3. [試す]を選択します。Almaはルールロジックを使用して、書誌レコードに簡易レベルを割り当て、割り当てられたレベルを示すメッセージを表示します。
      Brief_Level_Rule_Informational_Message_with_Calculated_Level_NewUI_04_TC_NL.png
      算出されたレベルを示す簡易レベルのルール情報メッセージ
      簡易レベルの説明は、レベル01〜10ごとにカスタマイズすることができます。詳細については、簡易レベルコードの説明の設定を参照してください。
    4. [閉じる]を選択します。

    デフォルトの簡易レベル割り当てルールの作成

    [試す]を使用して簡易レベルのルールをテストし、一致する簡易レベルが見つからない場合、Almaは次のメッセージを表示します。
    No_Brief_Level_Assigned_Message_02.png
    簡易レベルが割り当てられなかったことを示すメッセージ
    これは簡易レベルルールの条件が、ルールによって分析されているレコードの条件に一致しない場合に発生する可能性があります。このシナリオをキャッチして、デフォルトの簡易レベルを割り当てるには、デフォルトのルールを追加する必要があります。たとえば、ルールがフィールド245が存在しないことをチェックしたものの、245が存在する場合、ルールは一致しません。
    rule "Example"
    priority 1
    when
    not exists "245"
    then
    set brief_level."01"
    end
    デフォルトのルールを追加して、レコードに簡易レベルが割り当てられるようにします。
    rule "Example"
    priority 1
    when
    not exists "245"
    then
    set brief_level."01"
    end


    rule "set default to 10"
    priority 2
    when
    TRUE
    then
    set brief_level."10"
    end

    提供されている簡易レベルルールの使用

    MD エディタの [ 共有] フォルダの [簡易レベル] タブにある [ルール] で使用できる簡易レベルのルールがいくつか提供されています。
    Brief_Level_Rules_Shared_Folder_NewUI_02_TC_NL.png
    共有フォルダの簡易レベルのルール
    これらのルールが簡易レコードレベルを識別するための基準を満たしている場合、それを参照し、さらに変更することなく使用することができます。それ以外の場合は、これらのルールを重複し、簡易レコードレベルを識別するための基準に一致するように編集できます。これを行うには、 リストからルールを選択し、[重複]を選択します。
    このセクションでは、次のルールについて説明します。
    • drools/BriefBasedOnLDR.dslr
    • drools/BriefBasedOnRecordContent_Marc21.dslr
    簡易レベルのレコードは、BIBFRAMEレコードもサポートします。上記の既存のMARC21 Droolが適用され、BIBFRAME レコードがサポートされます。 

    drools/BriefBasedOnLDR.dslr

    この簡易レベル ルールは、米国議会図書館 (http://www.loc.gov/marc/bibliographic/bdleader.html) および OCLC の LDR 位置 17 データを使用して、書誌レコードの簡易レベル (http://www.oclc.org/bibformats/en/fixedfield/elvl.html) を決定します。
    rule "Brief 01"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.5")
    then
    set brief_level."01"
    end
    rule "Brief 02"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.3")
    then
    set brief_level."02"
    end
    rule "Brief 03"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.J") OR
    (existsControl "LDR.{17,1}.j")
    then
    set brief_level."03"
    end
    rule "Brief 04"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.7")
    then
    set brief_level."04"
    end
    rule "Brief 05"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.2")
    then
    set brief_level."05"
    end
    rule "Brief 06"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.M") OR
    (existsControl "LDR.{17,1}.m")
    then
    set brief_level."06"
    end
    rule "Brief 07"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.K") OR
    (existsControl "LDR.{17,1}.k")
    then
    set brief_level."07"
    end
    rule "Brief 08"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.8")
    then
    set brief_level."08"
    end
    rule "Brief 09"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.4")
    then
    set brief_level."09"
    end
    rule "Brief 10"
    when
    ((existsControl "LDR.{17,1}.1") OR (existsControl "LDR.{17,1}.L") OR (existsControl "LDR.{17,1}.I") OR (existsControl "LDR.{17,1}.") OR (existsControl "LDR.{17,1}.l") OR (existsControl "LDR.{17,1}.i"))
    then
    set brief_level."10"
    end
    rule "set default"
    priority 1
    when
    TRUE
    then
    set brief_level."01"
    end
    以下に示すルールの一部は、LDR位置17に次のいずれかが含まれている場合、簡易レベルは10であることを示しています。
    • 1
    • L
    • | (パイプ)
    • ブランク
    • l(小文字のL)
    • i
    rule "Brief 10"
    when
    ((existsControl "LDR.{17,1}.1") OR (existsControl "LDR.{17,1}.L") OR (existsControl "LDR.{17,1}.I") OR (existsControl "LDR.{17,1}.") OR (existsControl "LDR.{17,1}.l") OR (existsControl "LDR.{17,1}.i"))
    then
    set brief_level."10"
    end
    以下に示すルールの一部は、LDR位置17に4が含まれる場合、簡易レベルは9であることを示しています。
    rule "Brief 09"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.4")
    then
    set brief_level."09"
    end
    以下に示すルールの部分は、LDR位置17に8が含まれている場合、簡易レベルは8であることを示しています。
    rule "Brief 08"
    when
    (existsControl "LDR.{17,1}.8")
    then
    set brief_level."08"
    end

    drools/BriefBasedOnRecordContent_Marc21.dslr

    簡易レベルのレコードは、BIBFRAMEレコードもサポートします。上記の既存のMARC21 Droolが適用され、BIBFRAME レコードがサポートされます。 
    簡易レベルルール「drools / BriefBasedOnRecordContent_Marc21.dslr」 は、書誌レコード内の特定のフィールドの有無に基づいてレコードの簡易レベルを決定します。
    rule "Brief 01"
    when
    not exists "245.a.*"
    then
    set brief_level."01"
    end
    rule "Brief 02"
    when
    not exists "050.a.*" AND not exists "082.a.*"
    then
    set brief_level."02"
    end
    rule "Brief 03"
    when
    not exists "020.a.*" AND not exists "022.a.*"
    then
    set brief_level."03"
    end
    rule "Brief 04"
    when
    not exists "6**.a.*"
    then
    set brief_level."04"
    end
    rule "set default"
    priority 1
    when
    TRUE
    then
    set brief_level."10"
    end
    以下に示すルールの一部は、6XXフィールドがない場合、簡易レベルは4であることを示しています。
    rule "Brief 04"
    when
    not exists "6**.a.*"
    then
    set brief_level."04"
    end
    以下に示すルールの一部は、ISBN(020)またはISSN(022)フィールドがない場合、簡易レベルは3であることを示しています。
    rule "Brief 03"
    when
    not exists "020.a.*" AND not exists "022.a.*"
    then
    set brief_level."03"
    end
    以下に示すルールの部分は、分類番号(050または082)フィールドがない場合、簡易レベルは2であることを示しています。
    rule "Brief 02"
    when
    not exists "050.a.*" AND not exists "082.a.*"
    then
    set brief_level."02"
    end
    以下に示すルールの部分は、タイトル(245)フィールドがない場合、簡易レベルは1であることを示しています。
    rule "Brief 01"
    when
    not exists "245.a.*"
    then
    set brief_level."01"
    end

    メタデータ構成での簡易レベルルールのデフォルトの設定

    書誌のメタデータ設定では、デフォルトの簡易レベルルールを定義するために、[その他の設定]タブにパラメーターが用意されています。このデフォルト設定は、書誌レコードを保存およびインポートし、簡易レベルの識別ジョブを実行するときに使用されます。
    メタデータ設定から簡易レベルルールのデフォルトを設定する方法
    1. [メタデータ設定リスト]ページ([設定メニュー > リソース > 目録 > メタデータ設定])で、書誌プロファイルのリンクを選択し、[その他の設定]タブを選択します。
    2. [簡易レベルのルール]パラメーターのドロップダウンリストを開き、書誌レコードを保存およびインポートして簡易レベルの識別ジョブを実行するときにデフォルト として設定するルールを選択します。
    3. 保存を選択します。
    メタデータ設定の詳細については、目録の設定を参照してください。

    書誌レコードの簡易レコードレベルセットの表示

    書誌レコードを保存すると、書誌レコードのメタデータ設定でデフォルトとして設定された簡易レベルルールを使用して簡易レコードレベルが算出され(メタデータ設定での簡易レベルルールのデフォルト設定を参照)、書誌レコードとともに保存されます 。
    MDエディタで書誌レコードを開き、レコードに設定されている簡易レベルを確認します。簡易レベルのアイコンは、 レコード ヘッダーに表示されます。
    brief level in new MDE.png
    書誌レコードの簡易レベル設定
     すべてのレベル01〜10に対してレベルの説明をカスタマイズできます。詳細については、簡易レベルコードの説明の設定を参照してください。
    詳細については、MDエディタメニューの簡易レベル - MDエディタメニューとツールバーオプションセクションのツールメニューの表を参照してください。

    簡易レコードの一括識別

    簡易レベルルールを定義し(簡易レベルルールの作成を参照)、メタデータ設定でデフォルトの簡易レベルルールを設定した後(メタデータ設定で簡易レベルルールのデフォルトを設定するを参照)、簡易レベルの識別ジョブを実行して算出し、 一連のレコードの簡易レベルを保存します。
    ネットワークゾーンで簡易レベルの識別ジョブが実行されると、ネットワークゾーンのレコードセットの簡易レベルが更新され、メンバー機関にリンクされたレコードも更新されるため、同期が維持されます。
    ネットワークゾーンまたはコミュニティゾーンにリンクされていないローカルレコードのセットで、簡易レベルの識別ジョブを実行する場合は、詳細検索と条件is_linked = falseを使用してレコードのセットを作成します。
    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • 典拠標目ルールの操作
      • アドミン
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved