Skip to main content
ExLibris

Knowledge Assistant

BETA
 
  • Subscribe by RSS
  • Back
    Alma

     

    Ex Libris Knowledge Center
    1. Search site
      Go back to previous article
      1. Sign in
        • Sign in
        • Forgot password
    1. Home
    2. Alma
    3. Product Documentation
    4. 日本語
    5. アドミン
    6. Almaの一般機能の設定
    7. その他の設定

    その他の設定

    1. Last updated
    2. Save as PDF
    3. Share
      1. Share
      2. Tweet
      3. Share
    No headers
    Translatable
    一般的なパラメータを設定するには、下記の役職が必要です:
    • 総合システム管理者
    Almaの一般的なパラメータは、機関レベルでのみ設定できます。
    ネットワークゾーン管理者は設定を、 コンソーシアムセントラル設定ダッシュボードを通じて のみ 表示および設定できます。 
    顧客パラメータのマッピングテーブルでパラメータを設定します (設定メニュー > 一般 > 一般的な設定 > その他の設定)。マッピングテーブルの詳細については、マッピングテーブルを参照してください。
    customer_parameters_general_ux.png
    顧客パラメータのマッピングテーブル
    このページでは、下記のパラメータを編集できます:
    顧客パラメータ (一般)
    パラメータキー パラメータの値

    キャンパス

    使用しません。

    code_and_mapping_table_log_retention_period

    コードまたはマッピングテーブルに加えられた変更 がAlmaに保存される日数を指定します。これは、監査の目的で、どの設定変更が誰によって行われたかを知るのに役立ちます。

    これらのイベントを保存するかどうかの決定と、それらが保持される期間は、機関によって管理されます。顧客パラメータcode_and_mapping_table_log_retention_period(設定メニュー > 一般 > 一般的な設定 > その他の設定)は、このデータが保存される日数を制御します。

    デフォルトは0(データは保存されていない)であり、任意の日数に変更できます。値が0より大きい場合、 コードテーブルまたはマッピングテーブルに変更が加えられると、Almaはこれらの変更をイベントとして保存します。 イベントには、変更を行ったユーザー、変更が行われたテーブル、およびアクション(新しい行、行の更新、行の削除)が含まれます。変更の完全な詳細は保存されません。その後、Almaアナリティックスを介してこれらのイベントのリポートを実行できます。 

    default_language

    ユーザーのデフォルト言語。

    デフォルト値は編集しないでください。
    detailed_creator_and_modifier_for_api_change(API 変更の詳細な作成者と修飾子) 真のとき、APIキー名を変更者と作成者に追加します。

    disable_ideas_link

    永続的なメニューで、アイディアを提案リンクを有効にする (する) か、無効にするか (しない)。永続的なメニューを参照してください。

    display_additional_holding_fields_in_getit

    trueに設定した場合、Primo/Primo VEの「入手する」タブで追加所蔵情報を表示します。詳細については、お使いの環境に応じたドキュメントを参照してください。

    • Alma-Primoの追加の所蔵情報の表示 
    • Primo VEの追加の所蔵情報の表示

    display_alternative_call_number_in_getit

    するに設定した場合、Primoの「入手する」タブで代替請求番号を表示します。

    代替請求番号 = アイテム請求番号

    display_consortia_urls_link

    するに設定した場合、あなたの現在の場所を表示/選択した際に、機関を変更するドロップダウンリストが表示され、共同ネットワークの機関を切り替えられます。機関間の切り替えを参照してください。

    display_full_user_name_in_more_info

     するに設定した場合、情報ポップアップウィンドウに表示される オペレータ情報に完全なユーザー名が表示されます。しない (デフォルト) に設定すると、プライマリIDが表示されます。

    display_getit_target_in_new_window

    するに設定した場合、新しいダイアログボックスで「入手する」ターゲットが表示されます。

    display_isbn_13_in_predefined_result

    「する」に設定した場合、注文明細の説明と注文明細のリストに13桁のISBN番号が表示されます。「しない」に設定した場合、10桁の標準ISBN番号がすべての場所に表示されます。「注文明細の手動作成」を参照してください。

    display_viewit_target_in_new_window

    するに設定した場合、新しいダイアログボックスに「見る」ターゲットを表示します。

    email_contact

    使われていません。

    email_contact_us

    お問い合わせリンクの宛先となるEメールアドレス(mailto: helpdesk@university.eduなどの形式)またはURL(http://...)詳細については、レターラベルの設定を参照してください。

    email_deposit_contact

    使われていません。

    email_deposit_sender

    使われていません。

    email_my_account

    「マイアカウント」リンクの宛先となる電子メールアドレス(mailto: helpdesk@university.eduなどの形式)またはURL(http://...)。詳細については、レターラベルの設定を参照してください。

    email_sender

    使用中でない。

    enable_new_walk_me

     GuideMeよくある質問(FAQ)を参照してください。

    encode_rss_link(エンコードRSSリンク)  特定の顧客のデータをエンコードする重複したアンパサンド記号を解決します。この問題を解決するには、パラメータを「偽」に設定する必要があります。デフォルトでは、「真」に設定されます。

    font_for_special_characters

    この顧客パラメータ は、言語に特殊文字を使用している 顧客用です。サポートできるように、フォントをRobotoからCalibriに変更しました。

    force_location_selection_on_login

    するに設定した場合、ログオン時にシステムがダイアログボックスを開き、スタッフユーザーに対してその所在地を特定するよう要求します。「する」に設定しない場合、システムは、ユーザーが最後に指定した場所を所在地として自動で設定します。

    include_recipient_name_in_email_address 

    trueに設定すると、 はAlmaから送信される電子メールの電子メールアドレスに受信者の名前を含めます。 これにより、メールが受信者の受信トレイに入ったときに、メールがスパムとしてカウントされる可能性が低くなります。

    limit_login_redirects trueに設定すると、ログイン処理後のリダイレクトは、Ex Librisクラウド内のサイトと、 「リダイレクト許可リスト」マッピングテーブルで設定された例外に限定されます。

    multi_campus_inventory_management

    するに設定した場合、設定メニューで目録ネットワークグループリンクを表示します;電子資源への分散アクセスの設定を参照してください。この機能を実装する前に、Ex Librisに相談してください。

    open_consortia_link_options

    機関を切り替えた際に生じることを制御します (機関間の切り替え参照):

    • タブ - 他機関のAlmaホームページが新しいタブで開きます。
    • ウィンドウ - 他機関のAlmaホームページが新しいウィンドウで開きます。
    • 空欄のままにすると、他機関のAlmaホームページが現在のタブで開きます。

    page_size

    システム内のすべてのリストに表示されるレコードの数。最大は20です。

    pgp_key_expiry_days FTPベースの統合で暗号化されたファイルを操作する場合に、公開キーの有効期限を設定します。たとえば、1年後に期限切れにするには、365を設定します。空白のままにすると、有効期限はありません。

    primo_patron_info_updatable

    するに設定した場合、ユーザーはPrimoから自分のユーザー情報をアップデートできます。

    primo_pds_url

    Primoから「見る」/「入手する」リクエストを取得する際、PDSからbor-infoを取得するためにAlmaが使用するURL。このURLは、PrimoがPDS (またはPrimoの認証ゲートウェイ) を呼び出すために使用するURLと同じでなければなりません。詳細については、関連サービスを提供するためにユーザーを識別するを参照してください。

    primo_service_page_url

    AlmaサービスページAPIの使用時に、タイトルへのサービスページ直接リンクを受入するために使われる基本URLを決定します。このサービスの詳細については、 https://developers.exlibrisgroup.com/alma/integrations/discovery/services_pageを参照してください。

    primo_test_pds_url

    Almaが2つの異なるPDSシステムと連携できるようにします。Primoの「見る」/「入手する」テンプレートがenv_type=testに設定されている場合、AlmaはテストPDSを使用します。詳細については、 配信サブシステムを参照してください。

    publishing_base_url

    このパラメータの詳細については、デベロッパー・ネットワーク上でBibレコードAPIの取得に関する資料を参照してください。このパラメータは下記のフォーマットである必要があります:

    http://<primo server host: port>/openurl/<primo_institution_code>/<primo_view_code>?

    retrieve_services_from_NZ

    (ネットワークゾーンを実装する共同ネットワークのメンバーの場合) するに設定した場合、AlmaリンクリゾルバへのOpenURLのリクエストは、ネットワークゾーン内で管理されその機関で利用可能なリソース用の電子サービスを解決するために、ネットワークゾーンを参照します。コンソーシアムのリンクリゾルバを参照してください。

    rss_discovery_url

    機関レベルで設定されたディスカバリーシステム (Primoなど) のURL。詳細については、RSSの公開を参照してください。

    smsDateFormat

    使用中でない。

    standard_sandbox_override_link

    標準AlmaサンドボックスインスタンスのURLを構成します。構成するには、 機関の標準サンドボックスの上書きリンクのフルパス(プロトコルを含む)を入力します。 
    ノート: これは必須ではなく、Premium Sandbox をご利用のお客様には、 機能しません。

    system_time_format

    Almaユーザーインターフェイス全体の時刻表示のフォーマット (日付なし) を設定します。空白、コンマ、ハイフン、またはコロンで区切られた下記の文字が使用されます:

    • A – 午前または午後を表すテキスト—たとえば、午後
    • H – 1日のうち時間を表す0〜23の数字—たとえば、0
    • k – 1日のうち時間を表す1~24の数字—たとえば、24
    • K – 1日のうち時間を表す0〜11の数字。午前/午後のフォーマット—たとえば、0
    • h – 1日のうち時間を表す1〜12の数字。午前/午後のフォーマット—たとえば、12
    • M – 1時間のうち分を表す数字—たとえば、30
    • s – 1分のうち秒を表す数字—たとえば、55
    • z – 一般的なタイムゾーン—たとえば、米国太平洋標準時 (PST)。GMT-08:00
    • Z – RFC 822タイムゾーン—たとえば、-0800
    たとえば:
    • h:mm aは、午後12:08といった時間を示します
    • K:mm a, z は、午後0:08 (米国太平洋夏時間) といった時間を示します
    • kk:mm:ssは、23時30分55秒 (つまり午後11時30分55秒) といった時間を示します
    temp_enable_feedback_tool 新しいUXフィードバックツールを有効にします。

    truncate_decimal_fraction_amount

    小数点を使って表示すべきでない通貨について、3文字の通貨コードを1つ以上入力します。たとえば、日本円や韓国ウォンについて小数点を表示したくない場合は、次のように入力します:

    JPY,KRW

    このパラメータが設定されていると、下記の場合には小数点を表示 しません :

    • レター、メール、SMSなどを介して ベンダー、パブリックユーザー、パートナーに伝えられる、金銭に関するAlmaのデータ
    すぐに使える下記のレターが、truncate-decimal_fraction_amountの設定を確認します:
    • 延滞金\手数料レター (全文)
    • ユーザー削除通知レター
    • リソースシェア受入スリップレター
    • オーダーリストレター
    • 更新通知レター
    • ユーザーの取寄せアクティビティレター (全文)
    • 延滞・紛失貸出資料通知レター (全文)
    • 延滞・紛失貸出資料レター (全文)
    • 貸出資料紛失払い戻し金レター (全文)
    • 貸出資料紛失通知レター (全文)
    • 貸出資料紛失レター (全文)
    • 罰金・手数料通知レター (全文)
    • 罰金・手数料支払い領収書レター
    • 返却資料受入レター (全文)
    • 短期間貸出レター (全文)
    これらのファイルのいずれかを手動で編集して、追加の価格・罰金・費用に関する情報を含める場合は、レターを復元するか、小数点を表示しないように これらのレターを変更することができます 。これは、下記のような構文を追加することで実現できます:
    <xsl:value-of select="substring-before(fee, '.')">
    • ユーザーの罰金および手数料に関連するセルフチェック機のメッセージと応答
    • Primo VEに表示されるユーザーの罰金および手数料に関する情報
    この顧客パラメータを設定する際、マイライブラリカードの「概要」タブに罰金および手数料の情報が表示されるという既知の問題があります。これは将来のリリースで修正される予定です。
    • Primo DLF サービスに表示される、ユーザーの罰金・手数料情報

    下記の分野では、顧客パラメータtruncate_decimal_fraction_amountをカスタマイズする場合でも、小数点を表示し続けます:

    • Almaユーザーインターフェイス
    • Almaの図、表、ダッシュボード
    • アナリティックス
    アナリティックス では、列のプロパティの設定を使用して、小数点を非表示にするオプションを提供します。ご注意ください。
    • エクスポートされたExcelリスト
    Excelでは、セルの書式設定を使用して小数点を非表示にするオプションが用意されています。ご注意ください。
    • EDIメッセージ
    • 一般的なAlma API

    view_historical_loans_in_primo

    Primoに貸出履歴の情報を送信できるようにします。詳細については、Primoでの貸出履歴の表示を参照してください。

    View article in the Exlibris Knowledge Center
    1. Back to top
      • Almaレターの設定
      • 機関の言語の設定
    • Was this article helpful?

    Recommended articles

    1. Article type
      Topic
      Content Type
      Documentation
      Language
      日本語
      Product
      Alma
    2. Tags
      This page has no tags.
    1. © Copyright 2025 Ex Libris Knowledge Center
    2. Powered by CXone Expert ®
    • Term of Use
    • Privacy Policy
    • Contact Us
    2025 Ex Libris. All rights reserved